陶 KIRIKO 展
熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
本日、5月1日水曜日から開催の” 陶 KIRIKO 展 ”を御紹介いたします。
切子の模様を入れた陶器に挑戦されたのは1年ほど前からだそうです。
材質をガラスから陶器に変えてカッティングの模様を入れることで
どの様な表現が可能か!と挑戦をされています。
こちらの作品には・・・
阿蘇の野焼で出来た灰を精製したものをしようして
秋の草原などを表現されています。
個人的に気になった作品ピックアップ
こちらの器は、金閣寺をイメージして作られた作品で
金閣寺の金色と、屋根の黒を表現されたそうです。
約300点の作品が展示されていますので、ぜひご来場ください。
陶 KIRIKO 展
工藤加久夫(熊本市)
《開催期間》 5月1日(水)~5月6日(月)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の6日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/
(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
関連記事