2014年10月16日 13:39
こんにちは!
熊本県伝統工芸館での展示会DMをご紹介します。
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
「橋本志織の刺し子とパッチワークの洋服展」 橋本志織(福岡県)
会 場:熊本県伝統工芸館 2階展示室A
日本の刺し子は、厳しい風土が生み出したものでした。
江戸時代、東北では一年を通じ、衣類といえば麻でした。
雪に閉ざされる冬にも、目が粗く冷たい風を通す麻布を身に纏うしかありませんでした。
やがて江戸の末期になると木綿の糸が入るようになります。
庶民たちは、麻布の目を木綿の糸で塞ぎ、着物に保温と補強をしたのです。
それが女性たちのおしゃれ心によって美しい模様へと発展していきました。
今回は、日本の誇る刺し子の美を、たっぷりとご紹介します。(DMより)
皆さまのお越しをお待ちしております!(Su)