赤津焼陶祥窯 開窯20年展
こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
今日から1階展示室にて「赤津焼陶祥窯 開窯20年展」を
開催しております。
作品に見られる織部釉(おりべゆう)の美しい緑色
これは、深みのある緑を追い求め、表現されたそうです。
たくさんの作品がある中で、私が気になったのが ” 陶器のおひつ ” です。
焼締まらない土をブレンドすることによって、
陶器の吸水性が高くなっており、電子レンジで温めると
陶器に吸収された水分が水蒸気になり、御飯がむらなく温まります。
20周年ということで、20名様に何かが当たる抽選会も行われています。
ぜひ、伝統工芸館までいらしてください
赤津焼陶祥窯 開窯20年展
福岡祥浩(錦町)
《開催期間》 4月16日(水)~4月21日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の14日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/
(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
関連記事