【平成26年3月25日(火)~3月30日(日)】週替わりの催事のご案内
こんにちは!
熊本城横、
熊本県伝統工芸館の
リコピンです!
本日3月24日(月)は
工芸館は
休館日です
明日からの週替わりの展示の準備が行われています
平成26年3月25日(火)~3月30日(日)の週替わりの催し物のご案内です
開催期間
2014年3月25日(火)~3月30日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
〈1階展示室〉
藍染と草木染展
福永幸夫(御船町)
肌にやさしい薬草(藍と草木)で染めた、Tシャツ・ブラウス・ベスト・スカート・パンツ・ジャケットなどや、
新しい感覚の婦人服などを展示販売します。
〈2階展示室A〉
園田哲郎 器展
桂原窯 園田哲郎(宇城市)
定番の脚付きマグやスープカップ、動物を想わせるフォルムのポットなどの
粉引(こひき)の器を展示販売します。
〈2階展示室B〉
奥川忠右衛門窯 作陶展
奥川忠右衛門(佐賀県)
佐賀県有田町で作陶しております奥川忠右衛門窯です。
今回の作陶展では、約100点の磁器の作品を展示販売します。
26日~〈地下展示室 和室〉
書 ト Kokuji展
樹葵(みきあおい)(福岡県)
日々の中に根ざす言葉を、書と、のみや刃物で木に表現した刻字(Kokuji)の作品展です。
「日本語」のチカラを改めて感じているこの頃です。
〈地下展示室 洋室〉
熊本友禅展
中川さよ(熊本市)
熊本に友禅染が伝えられて、30年。伝統の染色技法で制作しています。
着物・帯・のれん・風呂敷など、メンバー各々がオリジナルデザインした作品を展示販売します。
また
2階企画展示室では、3月25日(火)より、
国伝統的工芸品指定記念
伝統の技と心「山鹿灯籠」展
を開催いたします
企画展
国伝統的工芸品指定記念
伝統の技と心「山鹿灯籠」展
【開催期間】平成26年3月25日(火)~ 6月15日(日)
【入場料】一般200円(4月1日(火)より210円)・大学生130円・高校生以下無料
繊細で優雅、類まれな技法を持つ和紙工芸、山鹿灯籠。
今回、国の伝統的工芸品に指定されたことを記念して、数々の大作を一堂に紹介します。
今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/
(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
関連記事