スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年07月14日

【平成26年7月15日(火)~7月21日(月・祝)】週替わりの催事のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


本日7月14日(月)は工芸館休館日ですピカッ
明日からの週替わりの展示の準備が行われています!!


平成26年7月15日(火)~7月21日(月・祝)の週替わりの催し物のご案内ですUP


開催期間
2014年7月15日(火)~7月21日(月・祝)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
日高幸一、クリスティーナ、びあんか おやこ展

日高幸一(宮崎県)

窯を開いて三十三年目をむかえた夫婦、二女の三人による親子三人展。
今回のテーマは「遊」。物作りの楽しさを実感しながらの作品を展示。






〈2階展示室A〉
熊本の工芸 くらしの提案展 夏のくらし展

熊本県伝統工芸館

夏の暮らしに使いたい、竹工芸・ガラス・陶磁器・うちわなど、選りすぐりの工芸品を展示販売します。
お気に入りの一品を見つけてください。






〈2階展示室B〉
第43回伝統工芸 日本金工展 in 熊本 小品展

熊本県伝統工芸館

「第43回伝統工芸 日本金工展 in 熊本」に伴う小品展。本展の入賞・入選者と、
重要無形文化財保持者・鑑審査委員・特待者などの作品を約100点展示販売します。






16日(水)~〈地下展示室 和室〉
間美恵作陶展

間美恵(産山村)

4年ぶりの個展です。天草陶石の磁器土に亜鉛の結晶釉を施した作品を約200点展示します。
光加減でも見え方が変わる結晶模様の器を是非ご高覧下さい。






〈地下展示室 洋室〉
今週は地下展示室 洋室での展示会はありません。





2階企画展示室では、
―第43回伝統工芸― 日本金工展 in 熊本 を開催中ですクラッカー


日本工芸会金工作家並びに一般金工作家を対象に全国から公募された
作品のうちの入賞及び入選作品や、重要無形文化財保持者・鑑審査委員・特待者の作品など、
日本最高峰の作品を108点展示します。
また、若手金工家へ門戸を広げる試みとして、30歳以下の金工作家を対象にした
「21+部門」を新設し、この部門の入賞・入選作品を約30点展示します。
他にも、出品作家による小品展を開催し、即売も行います。


【開催期間】平成26年6月24日(火)~ 7月27日(日)
【会  場】2階企画常設展示室 
【入場料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料




 



今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしておりますキラキラキラキラ




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本県伝統工芸館Webショップ
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 11:00Comments(0)展示会紹介