スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年08月31日

パラリンピック開幕  そして、ヤングなでしこジャパンは・・・

音符こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
いよいよ8月も今日で終わりですが、お元気ですか。晴

伝統工芸館で開催中の「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美」展!
いよいよ残すところあと2日間となりました。

肥後象がん、漆工芸、陶器、博多織、沖縄の織物、竹工芸など、
九州沖縄の主な人間国宝の皆様の作品を一堂に展示しております。
この機会に、多くの県民の皆様にご覧いただきたいと思います。
最終日の9月2日(日)は午後5時までです。
皆様のお越しをお待ちいたしております。音符
おまちいたしておりま~す音符


さて、ロンドンオリンピックでさらに熱くなった今年の夏ですが。
日本選手の大活躍などで今までのどの大会よりも盛り上がった気がします。

その熱気さめやらないうちの昨日からは同じくロンドンで、パラリンピックが開幕しました。!
こちらも全世界からこれまでの最多の選手が参加しています。
日頃余り見かけないような種目もあり、楽しみですね。
柔道、車いすマラソンなど今回も日本選手の活躍が期待されますね。
みんなで、しっかりと応援しましょう。パチパチ
代表選手の出発式です

ところで、昨夜はアンダー20の女子サッカーワールドカップ準々決勝がありましたね。サッカー
日本対韓国戦。
こちらは、「ヤングなでしこジャパン」というそうですね。
その下には、「リトルなでしこがあるとか。
次から次へと、いい選手がいるんですね。

ヤングなでしこジャパン、がんばりましたね。
3-1で韓国を破り、初のベスト4進出。クラッカー
いやー こちらのなでしこも強いですね。
たのもしいヤングなでしこジャパン

次は、いよいよ準決勝。
相手は、この大会調子のよいドイツかな。

ヤングなでしこジャパンには、なでしこジャパンを上回る結果を期待したくなりますねー。
がんばれ がんばれ ヤングなでしこジャパン。パチパチ

このすがたもなかなかのものですねーパチパチ

それでは、またねー。にっこり




  

Posted by 工芸館スタッフ at 17:15Comments(0)

2012年08月30日

おめでとうー 文徳高校

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
きょうは夕立もあり気温が下がりいくぶん過ごしやすくなっていますが、お元気ですか。雲雨雲

2階常設特別展示室で開催中の「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美」展

連日暑い中を、多くの皆様にご覧いただいております。
残すところ、あと3日間(9月2日まで)となりました。

この機会に「人間国宝の技と美」の極致を、ご堪能いただきたいと思います。
皆様のご来館をお待ちいたしております。音符


さて、きょうは暑い夏に さわやかな話題を。

高校の硬式野球の甲子園大会は、先日大阪桐蔭高校の春夏連覇で終了しましたが、
昨日は軟式野球の高校選手権大会の決勝が行われました。野球
わが郷土代表の文徳高校が、優勝した強豪中京高校に惜しくも延長で破れ、
本県勢27年ぶりの準優勝クラッカー

すごいですねー。パチパチ

「全国大会1勝」を目標に大会に臨んだとか。
今山投手を中心に守りの野球に徹したようですね。

見事の一語ですね。パチパチ

選手の皆さんも、「完全燃焼し、悔いはありません」と。
記念に会場となった兵庫県明石トーカロ球場の土を笑顔で集めている姿が印象的でした。音符

チームには2年生選手がたくさんいるとか、
また、これからも楽しみですね。

よくやった、文徳高校。クラッカー
おめでとうー。クラッカー



工芸館では「いらっしゃいませ くまモン」が、お迎えいたします。音符

それでは、またねー。にっこり

  

Posted by 工芸館スタッフ at 17:21Comments(0)

2012年08月29日

わー すご~い‼ くまモンが 大大大大ジャンプ

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
きょうはすこしは過ごしやすいようですが、お元気ですか。雲雨

8月27日月曜日の夕方のテレビ「クマロク」を見て、
いやー驚きましたよ。!

何がかですって。
あのくまモンが、77メートルの高さからバンジージャンプーを。クラッカー

五木村でのアウトドアウィーク(8/27~9/2)、
オープニングセレモニーでの出来事です。
小野副知事の挨拶です。ここまでは、大丈夫ですね。このあとですよ。

五木村の川辺川に新しくかかった橋、銀杏橋からの、大ジャンプ。
水面までの距離、なんと77メートル
日本一とか。

五木村のマスコットいつきちゃんが飛ぶ。くまモンも飛ぶ。
そして、小野県副知事まで。

いやー みなさん すご~い。パチパチ
この高さですからねー。
いつきちゃん、いきますよ。

くまモンは、両手をしっかり広げていますよ。
さすがーくまモンです。
ダイブした後はこんな感じですよ。

アップ顔は、これです。どうですか。
副知事も行きました。

テレビでは、躊躇することなく、次々と飛んでいましたが、
実際はどうだったんでしょうか。

こわくなかったのかなー。
いやー みなさんすご~い。パチパチ


このバンジージャンプが、
五木村の地域振興の一大名物として、定着していって欲しいですね。音符

さて、くまモンおじさんは どうしょうかな ⁇。
年齢制限とか 無いのかな・・・・・。



それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:21Comments(0)

2012年08月21日

くまモンが相撲対決?

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
毎日暑い日が続いていますが、お元気ですか。晴
熱中症には気をつけましょうね。水分の補給だけでなく塩分も補給しないといけないそうですよ。

伝統工芸館では、ただいま「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美展」開催中!ですが、
暑い中にもかかわらず、毎日たくさんの皆様にお出でいただいております。
ありがとうございます。
9月2日までの開催です。
この機会に、九州沖縄の伝統工芸の技と美にふれてみては、いかがでしょうか。
皆様のご来館をお待ちいたしております。音符
玄関では 「いらっしゃいませくまモン」が皆様のご来館をお待ちいたしております。音符


さて、この暑い中でも引っ張りだこのくまモン。!
先日はテレビの全国放送に出ていましたね。

そこでは、なんと相撲対決です。

いつもは仲良しの2人?ですが・・・・・
相手は、去年の全国ゆるキャラグランプリ2位の今治市のバリィさん
去年もくまモンと一緒によく出ていましたが、
今日は1位と2位の、がちバトルです。

相撲対決の前に、お互いの運動能力テストです。
50メートル走、長縄飛び、ソフトボール投げの3種類。

軽快な走りのくまモンです

結果はこうです

オーリャー
こんなもんでござるよ ぴょんぴょんぴょん50メートル走長縄跳びは、くまモン体操で鍛えているくまモンの勝ち
しかし、ソフトボール投げはバリィさんの勝ち

そして、いよいよ、スタジオでの相撲一発勝負
当然、くまモンの勝利を信じていました。!?

結果は、写真のとおりです。
りょうしゃ 見合って見合って

はっけよーい のこった ドーン
強烈な バリィアタックをくらいました
しばらくはこんな状態でした

今回の相撲対決をへて、
くまモンは 捲土重来を期すことにしましたとさ
はい、おしまし。
あとぜき、あとぜき。


それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 14:53Comments(0)

2012年08月18日

よくやった‼ 済々黌

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑い暑いと言ってますが、お元気ですか。晴

全国高校野球選手権大会、野球
本県代表の済々黌は今日、大阪桐蔭高校とベスト8をかけて闘いました。!

自分たちの野球に徹してがんばった済々黌
しかし、相手は春夏連覇を目指す、優勝候補筆頭の大阪桐蔭。

本塁打3本を含む強力打線の前に、済々黌はチャンスで後1本が出ず、破れてしまいました。

残念‼

しかし、22年ぶりの勝利をあげるなど、皆さんは、この暑い中よく頑張りました。
皆さんのがんばりは、まさに熱闘甲子園そのものでした。

多くの県民を熱くさせ、にさわやかな感動を与えてくれました。パチパチ

選手の皆さんに、ありがとうー。パチパチ

選手の皆さん、胸を張って帰ってきてください。
そして、少しはゆっくりと休んでくださいね。


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 14:21Comments(0)

2012年08月17日

恐竜展に行ってきました

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑くなっていますが、お元気ですか。晴



さて、くまモンが、テレビで一生懸命開催案内をしていますが、
先日、熊本博物館で開催中の、「恐竜展」に行ってきましたよ。 ガオー!



恐竜といえば、怖いもの見たさというこもあり、男の子には特に人気がありますね。
くまモンおじさんは久しぶりの恐竜とのご対面でした。

おなじみのトリケラトプスティラノサウルス、頭にこぶのあるヒパクロサウルスなどなど。

熊本県と姉妹提携30周年のアメリカモンタナ州、すごいですね。





わー すごい 迫力だー

日本で出土する恐竜の化石は、小さいのが多いですが、
モンタナ州のは、大きいのなんの、全体の骨の化石などがいっぱい出ているんですねー。

いやー すごいです、迫力がありました。パチパチ

くまモンが、興奮するのもわかりますねー。音符

9月23日までの開催です。!

こちらは、くまモンフォトより。ワオー


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 17:05Comments(0)

2012年08月17日

済々黌 明日大阪桐蔭と

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

今日も気温は35度になるとか行ってますが、お元気ですか。晴晴

伝統工芸館では、ただいま「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美展」開催!

暑い中にもかかわらず、毎日たくさんの皆様にお出でいただいております。
ありがとうございます。
9月2日までの開催です。
この機会に、九州沖縄の伝統工芸の技と美にふれてみては、いかがでしょうか。音符


さて、連日熱戦続く甲子園。野球野球

わが県代表の済々黌、一回戦鳴門高校に3-1と済々黌らしい試合内容で快勝しました。クラッカー
明日は春の選抜優勝校、大阪桐蔭戦です。

相手校は、優勝候補の筆頭ですね。
済々黌としては失うものは何もありません。
大竹投手を中心に投打のバランスととれた野球が身上の済々黌。
明日も済々黌らしいはつらつとした試合を期待したいですね。

フレー フレー 済々黌。パチパチ
フレー フレー 済々黌。パチパチ


今回も県民上げてしっかり応援しましょー。
もちろん、くまモンもだよ~ん。
8月の顔、くまモンです。

それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:25Comments(0)

2012年08月12日

甲子園に くまモン 現る⁈

パチパチこんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

今日も暑い日となっていますが、お元気ですか。晴


ロンドンでは、オリンピックの熱戦が続いています。!
昨日の女子バレーボール、28年ぶりの銅メダル。クラッカー

対韓国戦、先の試合で主砲キム・ヨンギョンを止められず1-3で負けていましたので、
心配していましたが、
いやー やりましたね。

見事な団結力で、なんと3-0のストレート勝ちです。
みなさん 本当におめでとうございます。パチパチ

それから、数時間後、今度は男子です。
ボクシングミドル級、村田諒太選手がやりました。!

こちらは、なんと48年ぶりの金メダルです。
東京オリンピック時の桜井孝雄選手以来とか。
う~ん なつかしいですねー。

本当に おめでとうございます。パチパチ


さて、国内では高校野球選手権大会が真っ盛り。!
連日熱戦が続いています。
まさに、熱闘甲子園ですね。

その甲子園で。
先日、見ました。
バックネット裏に、あのくまモンがいるではないですか。!
正確には、くまモンのTシャツでしょうか。
いやー びっくりしましたね。

熊本県代表の済々黌高校の徳島県鳴門高校との試合、いよいよ明日(13日)となりましたね。
投打のバランスがよくとれている済々黌。
まずは、初戦突破といきたいですね。

がんばれ がんばれ 済々黌。パチパチ
がんばれ がんばれ 済々黌。

さー どの人のシャツかわかりますか。


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:58Comments(0)

2012年08月09日

「くまもと工芸夏まつり」 にぎわっています

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も蒸し暑い1日となっていますが、お元気ですか。晴


伝統工芸館では、多くの皆様に工芸を体験し楽しんでいただこうと、
この時期恒例の「工芸夏まつり」を7日から実施中です。!

毎日日替わりメニューで実施されていますが、
今日は、紙すき体験、陶芸教室や肥後象がんストラップ・ペンダント作りやスーパー竹とんぼ作りなどが行われています。

伝統工芸館内の様子もいつもとは違い、
毎日、伝統工芸館にお母さんやお父さんと一緒に、あるいはおばあちゃんと一緒にと、
たくさんの子供さんが訪れ、自分が作りたいものを思い思いに一生懸命に作られています。

中でも、今年は、あの人気キャラクター「くまモン」に関する工芸体験が人気があるみたいですよ。
「わー すご~い。」
さすが、くまモン。


くまモンは この時期 夏祭りに引っ張りだこですよ。

まずは、くまがわ祭りでのこの勇姿。どうでしょうか。(写真はいずれもくまモンブログより)


次は、火の国まつりの「おてもやん総おどり」での この人気ぶりです。ちゃんちゃんちゃん ちゃちゃちゃ ちゃんちゃんちゃん・・・・ 


くまモンと言えば、先日は第2回熊本城マラソン大会のPR活動に東京へ行ってましたね。
8月10日から受付開始と。

いよいよですね。
今年は先着順でしたが、来年は県外からの参加者を増やすためか抽選で決められるとか。
最近は、以前よりもジョギングをしている人をよく見かけるようになりましたね。

さー あなたは 来年は どうされますか。
くまモンは どうするのかなー。


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 17:54Comments(0)

2012年08月09日

オリンピック 日本メダルラッシュ 

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も蒸し暑い日となっていますが、お元気ですか。晴晴

連日盛り上がっていますロンドンオリンピックも、陸上競技が始まりいよいよ大詰めとなりました。

昨日は、女子レスリングがはじまり、いきなり金メダル2でスタート。!

先日は熊本の藤井・垣岩選手バドミントン女子ダブルスでいろいろありましたが、銀メダルを獲得しました。クラッカー


芦北町広報誌です。   おめでとう 藤井選手、垣岩選手。

この勢いで行けば、日本は史上最多のメダル獲得数となりそうですね。

時差8時間ということで、朝方まで競技があっていますので、寝不足になりそうですね。
今晩も(いや 明朝かな)、女子バレーボール準決勝ブラジル戦、女子サッカーアメリカとの決勝戦、
女子レスリングなどなど、
あっ こりゃ 女子ばかりですねー。
すご~い。

また、寝れそうにないですね。

がんばれ 日本。パチパチ


それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:44Comments(0)

2012年08月04日

「九州沖縄の人間国宝展」始まりました

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

今日も35度になると言ってましたが、お元気ですか。晴

さて、伝統工芸館では昨日から「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美」展が始まりました。!
昨日は、10時から開会式があり、その後一般公開。
早速多くの皆様にご覧いただきまして、ありがとうございました。音符



マスコミの取材もいただきました。
昨日の熊本日日新聞の夕刊に、お客様の声が掲載されておりましたのでご紹介します。

ある主婦の方は「これだけの名品を見たのは初めて。特に沖縄の織物が印象的だった。
伝統的な技法を残していってほしい。」
と話しておられました。

今回は、九州・沖縄の国重要無形文化財保持者(人間国宝)17人の陶芸や金工など50作品を一堂に展示しています。
熊本県関係では、米光光正さん(肥後象がん)、増村益城さん(漆芸)、高野松山さん(漆芸)、

その他では、14代酒井田柿右衛門さん(陶芸)や13代今泉今右衛門さん(陶芸)、博多織、沖縄紅型織物、竹工芸品などなど。

この機会に、多くの皆様にご覧いただきたいと思います。

皆様のご来館ご入場をお待ちいたしております。音符


あ、そうそう、今日は火の国祭りの最終日、「おてもやん総踊り」がありますが、!
これに、あのくまモンが、参加するとか。
さて、くまモンの踊りは、どんなことになりましょうかねー。

くまモンはどんな衣装で踊るんでしょうか!?
それでは、またねー。普通  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:50Comments(0)

2012年08月03日

済々黌高校 甲子園へ出発

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑い暑い1日となっていますが、お元気ですか。晴

海の向こうで開催中のオリンピック、連日熱戦が続いていますが、
国内では、間もなく夏の風物詩、第94回全国高校野球大会が始まりますね。野球
今年の熊本県代表校済々黌が昨日甲子園に向けて出発しました。

ところで、昨日のニュースで、知ったのですが。
今大会キャッチフレーズ、「駆けあがれ!夏のテッペン」をつくった人は、
なんと済々黌高校生長崎はる希さんとのこと。

いや~ 知りませんでした。!

同じ年に、同じ高校である済々黌高校が県代表となり出場するとは、これはすごいですね、不思議ですねー。
そんならなおさらがんばらんといかんですねー。!?


済々黌高校の健闘を祈ります。

フレー フレー 済々黌。

オリンピックも済々黌も みんなでしっかり応援しましょうね。パチパチ
8月のくまモンです どうでしょうか音符


それでは、またねー。にっこり

  

Posted by 工芸館スタッフ at 17:01Comments(0)

2012年08月01日

今日から 8月

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

台風10号が接近中ですが、暑いですね。晴

今日から8月に入りました。!

月が変われば、暦も変わりますね。
もちろん、くまモンカレンダーも変わりましたよ。
じゃじゃ~ん これです。




はい、くまモンが熊本県伝統的工芸品の山鹿灯籠の金灯籠を頭にのせていますね。
何かいつものくまモンとはイメージが違う気もしますが、これもなかなかいいですねー。
今月は、毎日これを見ていやされたいですねー。音符


さて、この暑さに負けずに、
海の向こうのロンドンでは、4年に一度のスポーツの祭典、オリンピック開催中。
日本選手も連日がんばっていますね。 がんばれ 日本。 パチパチ
8月8日からは、全国高校野球大会が始まりますね。熊本県代表校済々黌の甲子園での健闘を期待したいですね。パチパチ


それから
伝統工芸館も、8月は燃えますよ。!

8月3日からは、「人間国宝 九州沖縄の伝統工芸 技と美展」が始まります。
そして、8月4日、5日は「第30回くらしの工芸展」の作品搬入日となっております。
展示会は、9月25日(火)~9月30日(日)となっています。
それから、8月7日からは、いろいろな工芸品の制作体験ができる「くまもと工芸夏まつり」が今年も始まりますよ。

皆様のご来館ご入場ご参加をお待ちいたしております。音符

それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:28Comments(0)