スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年11月30日

明日から12月

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

明日から12月ですねサンタ
クリスマスプレゼントプレゼントでお悩みの方にもぴったりの
おススメ商品が入ってます音符


こちらの商品は
熊本県伝統工芸館の工芸ショップ匠で取り扱っております音符





2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              

  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:24Comments(0)ブログ

2011年11月29日

今週の展示会をご紹介します!〔11/29~12/4〕

こんにちは!

11月も終わりですが、今日はポカポカと暖かい1日になりましたね。

熊本県伝統工芸館 今週の展示会をご紹介します!

11月29日(火)~12月4日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



1階展示室
「丸尾家の食卓」天草陶磁 丸尾焼(天草市
架空の家族、丸尾さんの家の
日常・非日常の食卓のコーディネートを再現。
いつもとは一味も二味も違う展示会です。






2階展示室A
「色鉛筆の植物画と流木の風景画」中村けい子(福岡県)・川浪舎人(神奈川県)
流木の形に添った風景を描いた流木アートとハガキに草花を描いた植物画を展示します。






2階展示室B
「ちくちく・くろき二人展 ー手づくり洋服・帽子・バッグー」
仲山美智子・黒木伊津子(福岡県)
オリジナルの洋服・帽子、バッグなどを展示販売します。
着やすい、かぶりやすい、楽しい、元気が出る作品です。






地下展示室 ( 洋室 )
「テディベア・ビスクドール 二人展」小沢信子・三浦由美子(熊本市)
ヨーロッパ発祥の手工芸、テディベアとビスクドール。
過去の受賞作品や新作など約100点を展示します。






30日(水)~    ※ 本日準備中です
地下展示室 ( 和室 )
「ステンドグラス&西洋陶絵付展 暮らしを楽しむ」
スタジオM 田尻美枝子(熊本市)
ちょっと早いクリスマス作品も楽しめます。
新作オリジナルランプ・アクセサリー等展示即売いたします。



今週も、みなさまのお越しをお待ちしております!!(Su)




2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              

Posted by 工芸館スタッフ at 14:08Comments(0)今週の展示会風景

2011年11月29日

くまモン 日本一に

こんにちは!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうもいい天気となりそうですが、お元気ですか。晴


ゆるキャラの日本一を決める
「ゆるキャラグランプリ2011」。
 
我らのくまモン やりましたー。
クラッカークラッカークラッカーグランプリ獲得クラッカークラッカークラッカー
皆様のおかげで 日本一に。パチパチパチパチパチパチ




表彰式でのくまモン、本当にうれしそうでしたねー。
同席のくまモン隊女性隊員も涙声でくまモンに代わって受賞の挨拶をしていましたね。うるうる
その気持ちよ~くわかりますよ。

「くまモン 本当によかったねー。おめでとうー。」パチパチ
これまでの ご支援 ありがとうございました。

くまモンは、これからも熊本を元気にするために がんばるでしょう。
くまモンには これからは熊本だけではなく日本全国を元気にしていって欲しいですね。
これからも みんなで くまモンをしっかりと応援していきましょうね。 !


それでは、またねー。にっこり    

Posted by 工芸館スタッフ at 11:53Comments(0)

2011年11月28日

本日休館日です

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

本日休館日です。
週替わりの展示会場は搬入作業が行われています。

大相撲九州場所は昨日、千秋楽を迎え、横綱白鵬が優勝キラキラ
稀勢の里は大関昇進を決めましたパチパチ

連日、こちらのブログでもずいぶん取り上げられていた
ゆるキャラグランプリでは、
めでたく我らが「くまモン」が1位クラッカー
人気は全国区というのが証明されましたね音符







2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              

  


Posted by 工芸館スタッフ at 13:39Comments(0)ブログ

2011年11月27日

「スタジオM 教室作品展」 〔11/29~12/4〕

おはようございます!
熊本県伝統工芸館での展示会DMをご紹介します。

平成23年11月29日(火)~12月4日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
「スタジオM 教室作品展」Studio M 田尻美枝子(天草市) 
会 場:熊本県伝統工芸館 地下展示室(和室)



ちょっと早いクリスマス作品も楽しめます。
新作オリジナルランプ・アクセサリー等、
展示即売いたします。(DMより)

皆様のお越しをお待ちしております!(Su)





2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで



クローバー
  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)


   

Posted by 工芸館スタッフ at 08:30Comments(0)展示会DM(工芸館)

2011年11月26日

「丸尾家の食卓」 陶芸 〔11/29~12/4〕

こんにちは。
熊本県伝統工芸館での展示会DMをご紹介します。

平成23年11月29日(火)~12月4日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
「丸尾家の食卓」丸尾焼(天草市) 
会 場:熊本県伝統工芸館 1階展示室



ある日突然、展示会の企画を任された僕達は、いつもやっている丸尾焼の展示会とは全然違う、
お客さんをいい意味で裏切る展示会がしたいと思った。
何がやりたいか話し合っているうちに、テーブルコーディネートをするのはどうだ?という話になった。
朝ごはん、昼ごはん、晩ごはん、晩酌、記念日、クリスマス、正月etc・・・
日常の中に、非日常の中に、器を使う機会が沢山ある。
そこには多くのストーリーがあるはずだ。
僕らが作った器たちは、僕らの手を離れて、多くの人の食卓に旅立っていく。
そんな話をしているときに、こんな話が出た。
丸尾さんという、架空の家族の生活の中の、架空の食卓をコーディネートする。
そこに、多くのストーリーが浮かんでくるんじゃないか?
テーブルコーディネートと一緒に、その家族のストーリーを紡いでいく。
彼、彼女たちの年齢や、職業、性格などを考えているうちに、展示会の全貌が見えてきた。
面白くなりそう!いいんじゃないか?
ということで今回、伝統工芸館の展示場に、丸尾さんの家の日常、非日常の食卓を再現。
そこには、誰も知らない物語がある。
いつもとは一味も、二味も違う展示会になると思います。

みなさん是非お出かけください。(DMより)
 
  

今までと違う雰囲気の展示会になるそうです。
楽しみですね。
みなさま、ぜひ、お越しください。(Su)





2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:25Comments(0)展示会DM(工芸館)

2011年11月26日

イルミネーション

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

熊本市内中心部、鶴屋百貨店さんのイルミネーションキラキラ
そんな季節になったんだなぁと思う光景ですにっこり


ちなみに、熊本県伝統工芸館は鶴屋さんから徒歩10分くらいです足跡
お城を見ながらまっすぐ進んで、橋を渡り、坂道をてくてく上がっていくと、
右手に緑に囲まれた茶色いレンガ風の建物です音符







2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              

  
タグ :熊本


Posted by 工芸館スタッフ at 15:30Comments(0)ブログ

2011年11月26日

くまモンからの 最後のお願い


こんにちは、!
伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

今朝は冷え込みましたが、いい天気になりましたね、お元気ですか。晴


くまモンからの
  最後のお願い

ゆるキャラの日本一を決める
 ゆるキャラグランプリ2011
いよいよ今日が、投票最終日!

過熱気味の今年のグランプリ。
2位のバリィさん(愛媛県)との、デッドヒートが続いています。
昨日のテレビでは、バリィさんの地元では、大いに盛り上がっています。
くまモンは街頭に出て、夜まで愛くるしいパフォーマンスで投票の呼びかけをしていました。
投票を呼び掛けるくまモン

対抗馬のバリィさん

投票は、今日(26日)の24時まで(午前零時、日付が変わるときまで)となっています。

忘れずに、清き1票を、くまモンに

そして、明日(27日)、埼玉県羽生市で開催される「ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」での発表では、
「くまモンが日本一」であることを祈っていま~す。パンパン



それでは、またねー。にっこり
    

Posted by 工芸館スタッフ at 15:27Comments(0)

2011年11月25日

「夢の時間」(テディベア・ビスクドール)11/29~12/4

おはようございます!

熊本県伝統工芸館での展示会DMをご紹介します。

平成23年11月29日(火)~12月4日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
「THE 2ND EXHIBITION 夢の時間」小沢信子・三浦由美子(熊本市) 
会 場:熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室)



ヨーロッパ発祥の手工芸、テディベアとビスクドール。
過去の受賞作品や新作など、約100点を展示します。

みなさま、ぜひ、お越しください。(Su)




2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

   

Posted by 工芸館スタッフ at 09:23Comments(0)展示会DM(工芸館)

2011年11月24日

気持ちで負けるな ロアッソ

こんにちは、!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうは気温がなかなか上がらない一日となりましたが、お元気ですか。晴

わがロアッソ熊本。サッカー
ついに、ついに4連敗。
順位も12位に。
残り、2試合。
気持ちを切替え、来期につながるような試合を期待したいです。パチパチ

KKウィングでくまモン体操するくまモンと子どもたち

11月27日(日)は、ホームでファジアーノ岡山戦。
ファジアーノ岡山には、熊本高校から東京大学に行き、Jリーガーになった、久木田紳吾くんがいまね。




さて、過熱する「ゆるキャラグランプリ2011」。

不正投票問題も一段落となり、残すところ、泣いても笑ってもあと3日間
相変わらずデッドヒートが続いていますが、このままなんとか逃げ切りたいですね。
最後まで、くまモンにご支援を。
そして、日本一によろしくねー。

最後まで よろしくねー

それでは、またねー。にっこり

  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:03Comments(0)

2011年11月23日

レブンアツモリソウ

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

午後からは雨が上がって、いい天気になりました晴
空も明るくなったところに、手元には明るい色の切手が届きました音符



北海道のふるさと切手メール
「レブンアツモリソウ」という北海道の礼文島(れぶんとう)のみに生育するラン科の植物ですクローバー

日本郵便サイト
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2011/h230823_t.html

「アツモリ」といえば、平家物語にも登場する平敦盛が思い浮かびますが、
名前の由来は「平家物語などの軍記物語に描写された
平敦盛の背負った母衣(ほろ;後方からの矢を防ぐ武具)に
見立ててつけられている」そうです流れ星





2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              

  
タグ :熊本


Posted by 工芸館スタッフ at 16:42Comments(0)ブログ

2011年11月22日

ボジョレ・ヌーボーとくまモングラス

こんにちは、!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうは寒い朝でしたが、お元気ですか。晴

今年もワイン好きにはこたえられない、「ボジョレ・ヌーボー」が解禁(17日)されました。
解禁と同時に、県内でも百貨店の売場などの様子が紹介されていました。
温泉に入れて、ワイン風呂にしているところもありましたねー。
な~んと 贅沢な、もったいない。

今年のヌーボーの出来はなかなかよいとのことを聞き、
誘惑には勝てず、近くのスーパーで求めました。
さて、グラスはと、
もちろん愛用の「くまモングラス」です。
くまモンの顔が見えるぐらいに、注いでみました。

味はよくはわかりませんが、おいしいと思いました。


その夜は、ソフトバンク日本シリーズで、3-0で中日を破り、4勝3敗で、「日本一」となりました。
郷土の秋山監督が、涙を流して喜んでいたのが印象的でした。
秋山監督、おめでとう。
選手の皆さん、ファンの皆さんも、おめでとうー。クラッカー


「ゆるキャラグランプリ2011」で、投票をお願いするくまモン

それでは、またねー。にっこり    

Posted by 工芸館スタッフ at 17:08Comments(0)

2011年11月22日

ひなたぼっこ

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

今朝は寒かったですね~雪
霜がおりているところもあったようです。

こういう日は太陽が恋しくなりまして、
ひなたぼっこが気持ちいいです晴







2階常設展示室にて開催中!
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
12月23日(金)まで




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



                
タグ :熊本


Posted by 工芸館スタッフ at 13:12Comments(0)ブログ

2011年11月20日

中日

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

2階常設展示室にて開催中の
「日本の美 染織の世界 日本の現代工芸展パートⅡ」
は本日3日目。12月23日までの開催となっております。
みなさまぜひ足をお運びくださいませ!

かわってこちら、大相撲九州場所は本日中日にっこり
新大関琴将菊もここまで勝ちっぱなし。
土付かずで折り返して欲しいです!



会場入りする力士の中に、
相撲協会のジャンバーを着た魁皇の姿もありました。
名古屋で引退した魁皇ですが、まだまげは残ったままで、
にこにこしながら通り過ぎていきましたにっこり



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



              
タグ :熊本相撲


Posted by 工芸館スタッフ at 14:50Comments(0)ブログ

2011年11月20日

蜩窯2011 渡辺ヒデカズ作陶展[11/22~11/27]

こんにちは!

 

熊本県伝統工芸館での展示会DMをご紹介します。

 

平成23年11月22日(火)~11月27日(日)
            9:00~17:00(最終日は16:00まで)
「蜩窯2011 渡辺ヒデカズ作陶展」渡辺ヒデカズ(御船町) 
   会 場:熊本県伝統工芸館 1階展示室 
 



今回はこれまでとは違った新たな試みで器を作ってみました。
どうぞ御高覧ください。(DMより)
 

みなさまのお越しをお待ちしております音符Su


 
クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)


  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:13Comments(0)展示会DM(工芸館)

2011年11月19日

女子バレーボール アメリカにストレート勝ち

こんにちは、!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうは雨から曇りの天気で外はかなり暗くなってきましたが、お元気ですか。雨雲


昨日のワールドカップ女子バレーボールの最終戦。
日本対アメリカ。

昼間の試合で、中国がドイツを破り、3位が確定していたので、
日本の今大会でのロンドンオリンピック出場権獲得はないことが決まっていましたが、

日本は世界ランク2位のアメリカに対して全員バレーで立ち向かっていきました。
高さとパワーのアメリカに対して、技と粘りの日本。
竹下さん、荒木さん、江畑さん、木村さん、佐野さん、岩坂さん、新鍋さん、山口さん、狩野さん・・・・。
みんな がんばりました。

拾って拾って拾いまくって粘り強くチャンスが来るのを待ち得点に結び付けました。
先日の世界ランク1位のブラジル戦に続いての3-0のストレート勝ちです。お見事でしたパチパチ

これで、中国と同じ8勝3敗。勝ち点で下回り、4位う~ん 惜しい


来年の5月に五輪出場をかけた最終予選があるそうですが、
今回の大会で、若手の成長とチームとしてのまとまりなど、それにつながる試合内容だったと思います。
手に汗握る試合、感動をありがとう。パチパチ
お疲れ様でした。


ゆるキャラ日本一を決める「ゆるキャラグランプリ2011」。
こちらも終盤にかかり、デッドヒートが続いています。
我らのくまモンは、抜きつ抜かれつの首位争いを展開中。
残り後8日間。
悔いのないように、みんなで応援し、くまモンを日本一に
みんなで、熊本のためにがんばっているくまモンに、投票しましょうね
一日一票ですよ。
投票してねー


それでは、またねー。にっこり
    

Posted by 工芸館スタッフ at 17:17Comments(0)

2011年11月19日

イソギンチャク

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

今朝は風がひどかったですね~ブー
あやうく飛ばされるところでした、傘が雨

大相撲九州場所は明日で折り返し。
新大関の琴奨菊関は土付かずで頑張っていますね!
琴奨菊関といえば、柳川出身。

その柳川でも食べられているというイソギンチャクを食べました!
からあげにしてあります食事
味は…、牡蠣に似ていましたにっこり
美味しかったです音符





クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



             
タグ :熊本


Posted by 工芸館スタッフ at 12:51Comments(0)ブログ

2011年11月18日

染・織展はじまりました!

こんにちは!
熊本県伝統工芸館のどすこい仮面です!

いよいよはじまりました!
「日本の美 染(そめ)織(おり)の世界」
熊本の現代工芸展 パートⅡ 染織



染織とひとくちにいいましても、
その技法は材料はさまざまで、
ほんとにいろんな表情があって楽しいです音符
みなさまどうぞご覧くださいませ!

こちら大相撲九州場所が開催されている福岡国際センター前。
のぼりが色鮮やかです流れ星



力士の化粧回しも鮮やかですキラキラ




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)



            
タグ :熊本染織展


Posted by 工芸館スタッフ at 17:48Comments(0)展示会紹介

2011年11月18日

今年最後の企画展「日本の美 染織の世界展」始まる

こんにちは、!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうは一日雨の天気となりそうですが、お元気ですか。雨

伝統工芸館2階常設展示室では今日から、
県内で活躍されている21人の染織家の皆様の力作59点を一堂に展示する
「日本の美 染織(そめおり)の世界展」が始まりました。
色とりどりの染織作品で飾られた会場は華やかな雰囲気に包まれております。
この機会に、多くの皆様にご覧いただきたいと思います。

さて、今年のプロ野球の日本一を決める「日本シリーズ」。野球
2勝2敗を受けて、昨日第5戦が行われました。
ソフトバンクが投打に中日を圧倒し、5-0で完勝。
これで、アウェー戦をそれぞれ勝利するという面白い展開となり、
ソフトバンクが、2連敗後の連勝で、日本一に王手。

明後日からソフトバンクのホームの福岡ドームに帰り、日本一を目指すことになりました。
さて、ホームで戦うことになるソフトバンクの戦いぶりが注目されます。
がんばれ がんばれ 秋山ソフトバンク。パチパチ
日本一に王手をかけた秋山監督

こちらも激戦続く「ゆるキャラグランプリ2011」。
投票期限まで残すところあと9日。
し烈な首位争い続いています。
みんなの応援で、くまモンを日本一に。クラッカー
みなさんの愛の一票を、くまモンにお願いしま~す。


くまモンからも投票のお願いをしています、よろしくね。
それでは、またねー。にっこり

  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:47Comments(0)

2011年11月17日

熊本の現代工芸第2弾「日本の美 染織の世界展」明日から

こんにちは、!伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

今朝は寒かったですね、雨模様の天気になってきましたが、お元気ですか。雲

昨日は鹿児島の谷山小学校の6年生の皆さんが修学旅行で伝統工芸館に来てくれました。バス
約200名、バスで来ましたとのこと。今日は、荒尾市のグリーンランドに行かれるとのことです。
元気に挨拶をしてくれました。
楽しい修学旅行になることを祈っていま~す。音符


プロ野球の日本一決定戦の日本シリーズ第4戦野球
ソフトバンクが、2-1で中日を下しました。
それにしても、6回裏中日の攻撃ノーアウト満塁の場面は、しびれましたねー。
ソフトバンクのピッチャーは、リリーフの森福選手。
絶体絶命のピンチの中で、見事な救援でしたね。
これで、対戦成績は2連敗後の2連勝で、五分になりました。
がぜん面白くなりました。
今日も見なくちゃ。パチパチ
見事な救援をした森福投手。


伝統工芸館の、企画展。
前回の熊本の現代工芸展パート1(小代焼)、肥後象がん、天草陶磁器、高田焼)につづく、
パート2として、
「日本の美 染織(そめ・おり)の世界展」
が、いよいよ明日18日(金)から始まります。

県内で活躍されている染織家21人の方々の優れた作品を一堂に展示し、ご覧いただくものです。
2階常設特別展示室では、準備もほぼ完了し、
会場全体が、色とりどりに染められた織物等で飾られ、華やかな雰囲気になっています。
この機会に、染織家の皆様の競演をご覧いただきたいと思います。音符
高津明美さんの天草更紗の子どもの着物



さて、くまモンと言えば、
「ゆるキャラグランプリ2011」で、デッドヒートの真っ最中。
18
万票を超えての激戦が続いております。
投票は、26日(土)まで、あと10日間です。
1日1票、がんばっているくまモンに、投票しましょうね。にっこり
くまモンフォトアート展から

それでは、またねー。にっこり     

Posted by 工芸館スタッフ at 15:20Comments(0)