スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月29日

巡回展のお知らせです

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


台風の影響でしょうか、熊本は朝から雨のお天気です雨


下記の期間、熊本県伝統工芸館は、
耐震改修工事等のため、臨時休館いたします。

平成24年10月1日(月)~平成25年3月31日(日)


皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。


休館中は、県内各地を巡回する「巡回展」を開催いたします!























開催場所、日時などの詳細につきましては
こちらをご覧くださいませ音符
→ http://kumamoto-kougeikan.jp/cn9/pg734.html

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げておりますモミジイチョウ


もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
 














クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  
タグ :巡回展


Posted by 工芸館スタッフ at 18:19Comments(0)ブログ

2012年09月28日

くまモンへの 愛の鞭

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑くなってきましたが、お元気ですか。晴


秋の高校野球熊本大会は、藤崎台野球場で今日から3日間、ベスト8をかけた戦が始まります。野球
先ほど伝統工芸館の前を自転車で高校野球球児が列をなして通り過ぎていきましたよ。

この大会は、来春の選抜甲子園大会につながる大会です。
みんな、悔いがないよう力を出し尽くしてくださいね。音符

今年のゆるキャラグランプリ2012に出場しないことにした余裕の?くまモン音符

さて、今朝の新聞に、くまモンが県議会でおしかりを受けた、との記事。!

読んでみると、人気上昇とともに熊本県営業部長のくまモンの行事への出席が増えてきているが、
そういう場で、ふざけすぎることがある。そういうことはすべきではないと昨日の県議会で苦言があったと。

くまモンはしゃべれないので、手足等での動きでしかパフォーマンスができないから、そういう風に見える場合もあるのでしょうね。
いろんなたくさんの人がくまモンの一挙手一投足を注視していることでしょうから、時と場合を考えてパフォーマンスすべきでしょうね。

くまモンには、これからさらに熊本県の情報発信に努め、一層活躍してもらいたいとの思いでの、愛のムチでしょうね音符

くまモン、わかりましたか。」

「うん、わかったモン。」



それでは、またねー。にっこり






  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:09Comments(0)

2012年09月26日

くまモンは 酒飲まないモン 飲酒運転しないモン

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
日中はまだまだ暑くても朝夕はだいぶんしのぎやすくなりましたが、お元気ですか。晴


10月1日からの半年間の臨時休館を前にしての最後の企画展、

「第7回お守り刀展覧会 熊本展」は、好評のうちに最後の週を迎えております。!
熊本では初めてのお守り刀展です。
この機会に、多くの皆様にご覧いただきたいと思っています。
皆様のご来場をお待ちいたしております。音符

さて、連日超いそがしのくまモンですが。
昨日は、未成年者飲酒防止・飲酒運転撲滅街頭パレードに参加していましたね。

皆さんタスキを掛けてのパレードでしたが。

用意したタスキが、くまモンは頭が大きすぎて入りません。
そこで、タスキの留めてあるのをはずして、お相撲さんのまわしみたいにして、なんとかおさまっていましたよ。音符

もちろん、パレードのほうはしっかりとやったようですよパチパチ

動画の写真でこんなになってしまいましたDOWN


あー 一時はどうなるかと思いましたが、
よかったですねー。音符



それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:47Comments(0)

2012年09月25日

【9月25日(火)~30日(日)】今週の展示会のご案内です

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


本日9月25日(火)より始まりました、
今週の週替わりの展示会をご紹介いたします(^-^)/


開催期間
2012年9月25日(火)~9月30日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)


1階展示室
第30回くらしの工芸展2012
熊本県伝統工芸館・熊本日日新聞社
 
くらしにやすらぎを与える生活工芸品を募る公募作品展。
本年度グランプリの竹工ペンダントライトをはじめ、陶芸や染織、
木工など入賞・入選作品を展示、抽選のうえ販売します。





















2階展示室 ( A )
Wood Work こうづま 
木・土・布 秋の贈り物
上妻義則(西原村)
椅子・ミニテーブル・木製小物・陶器・布バッグなどを
展示販売いたします。





















2階展示室 ( B )
手染・手織「伊兵衛織創作展」
水野日出男(静岡県)
「民芸」を原点とした絹手織物を展示販売します。
着物地・帯地・ショール・マフラーなど約50点。






















地下和室の展示会は26日(水)から開催しますピカッ
26日(水)~
地下展示室 ( 和 )
大友窯作陶展
大友啓輔(熊本市)
父 啓輔と、子 啓晃との、ぶつかり合う個性の競演!
蛙や髑髏をモチーフにした陶作品などを展示即売。


























地下展示室 ( 洋 )
地下展示室 洋室での展示会はありません。



皆様のご来館を心よりお待ち申し上げておりますモミジイチョウ


もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
 














クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 19:07Comments(0)展示会紹介

2012年09月23日

刀の研ぎ師・鞘師・柄巻師・象嵌師の実演開催中!

おはようございます。
今日はカラッと晴れた、良いお天気になりましたね。

熊本県伝統工芸館で開催中の「お守り刀展覧会」」。
今週は、九州の若手刀匠による展示販売会「刀研工芸会の作品展」が開催されています。

今日は、昨日の研ぎ師・象嵌師の実演に加え、鞘師・柄巻師の実演が行われています!!




こちらは鞘師の出口雅也さん


柄の部分を削られています。



こちらは柄巻師の出口智之さん


鮫皮を巻き付けた柄に柄糸を巻き付けているところです。


普段、なかなか見ることのできない実演です。
刀匠さんからも、「初めて作業されているところを見た」という声が!!

ぜひ、この機会をお見逃しなくお越しください。午後4時までの開催となります。

また、今日も刀匠さんによるネームプレートの銘切りが行われています。
お名前やお好きな言葉を入れていただけます。(有料)

みなさまのご来館をお待ちしております!(Su)



もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
 

















クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)
     


  

Posted by 工芸館スタッフ at 10:41Comments(0)

2012年09月22日

刀の研ぎ師と象嵌師の実演開催中!

おはようございます。
今日も涼しく過ごしやすいお天気になりましたね。

熊本県伝統工芸館で開催中の「お守り刀展覧会」
今週は、九州の若手刀匠による展示販売会「刀研工芸会の作品展」が開催されています。

そして、今日は・・・
刀剣研ぎ師と象嵌師の実演が行われています!!

写真は研ぎ師の正海裕人さん


手の感触と、刃が砥石にあたる音で確認しながら研磨されるそうです。
今日は、正海裕人さん、木村安宏さん、木村匠多さんの3人の研ぎ師さんが交代で実演されます。


 
こちらは象嵌師の稲田憲太郎さん
今日は鐔に象嵌をされるようです。


また、今日は、刀匠さんによるネームプレートの銘切りが行われています。

お名前やお好きな言葉を入れていただけます。(有料) 


明日の9月23日(日)は、研ぎ師・象嵌師・柄巻師・鞘師の実演を開催いたします。

普段、なかなか見ることのできない実演です。ぜひ、この機会をお見逃しなくお越しくださいませ。
みなさまのご来館をお待ちしております!(Su)

もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
 

















クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)
     




   

Posted by 工芸館スタッフ at 11:52Comments(0)

2012年09月21日

キング・カズ フットサル日本代表候補に

こんにちは、伝統工芸館のくまもん大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
きょうは過ごしやすい1日となっていますが、お元気ですか。晴


伝統工芸館2階常設特別展示室において、ただいま好評開催中の「第7回お守り刀展覧会」。
9月30日までの開催です。

この機会をお見逃しなく。
皆様のご来館をお待ちいたしております。音符


いやー 驚きましたのサプライズですよ。

あの キング・カズこと、Jリーグ横浜FCの三浦知良が、サッカーでなく、
フットサルの日本代表候補に入りました。!

がんばれ カズ(共同)

カズと言えば、日本Jリーグ設立の立役者。
45歳の今でも、現役です。

精神力の強さはもちろんのこと、身体のケアに専属のトレーナーを自費でつけるなど、
人一倍気をつけているからこそ、できるんでしょうねー。

フットサルは、サッカーとは似て非なる物、といいますね。

そんなことより、
こうなったら、候補から代表決定となってもらいたいですねー。

われわれの、大いなる励みにもなりますよ。

フレー フレー キング・カズ。パチパチ
                       


サッカー大好きな くまモン


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:44Comments(0)

2012年09月20日

【9月19日(水)~23日(日)】今週の展示会のご案内です

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


熊本は昨日あたりからすっかり秋めいた様子で、
とても過ごしやすい気候になっていますモミジイチョウ

昨日から始まりました週替わりの展示会を
ご紹介いたします(^-^)/


開催期間
2012年9月19日(水)~9月23日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)


1階展示室
小代焼 和の茶 洋の茶 展
小代焼窯元の会
小代焼は国指定の伝統的工芸品で熊本県内に12の窯元があり、
今回、暮らしの中の器 『洋の茶 和の茶』 をテーマに出展いたします。
普段使いの器としていただければ幸いです。













































2階展示室 ( A )
渡辺ヒデカズ 2012 展示会
渡辺ヒデカズ(御船町)

新しい技法で宇宙、大地、動物を陶板で絵にしてみました。
小作品も多数展示いたします。
どうぞ御高覧ください。













































2階展示室 ( B )
刀研工芸会の作品展
全日本刀匠会 九州支部
現代刀匠、研ぎ師、鞘師、柄巻き師、象嵌師による作品・小物を展示販売。
22日()研ぎ・象嵌実演
23日()研ぎ・柄巻き・鞘・象嵌実演













































地下展示室 ( 和 )
トルコのキリム展
エンシジ・ムラート(福岡県)
お部屋の雰囲気をガラッと変えるキリム。
キリムを添えるだけで、秋の季節をお部屋に取り込むことができます。
この季節の模様替えにぜひ。













































地下展示室 ( 洋 )
地下展示室 洋室での展示会はありません


皆様のご来館を心よりお待ちいたしておりますキラキラ


もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
 














クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)
     

  

Posted by 工芸館スタッフ at 11:48Comments(0)展示会紹介

2012年09月19日

おじいちゃんおばあちゃん いつまでも長生きしてねー

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり

きょうは 気温も低めで比較的過ごしやすい天気となっていますがお元気ですか。晴


さて、先日9月17日は敬老の日でしたね。!

以前は敬老の日といえば、9月15日と決まっていましたが、2003年から連休を増やそうということで、
移動祝日となり、9月の第3月曜となりましたね。

今年、65歳以上の人が3,000万人を超えたとのこと。
国民の約4人に一人になるんですね。



さて、くまモンですが、敬老の日のお祝いに、老人施設に行ってましたよ。

今や、子供からおじいちゃんおばあちゃんにまで、好かれているくまモンです。

ごらんのとおりです。音符

某テレビの夕方の番組から
おじいちゃんおばあちゃん こんにちはー、くまモンで~す音符
おばあちゃん 元気で長生きしてね音符ステージの上は くまモンだらけ、くまモン体操するのかな音符
おじいちゃんおばあちゃん いつまでも長生きしてくださいね。パチパチ



それでは、またねー。
  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:40Comments(0)

2012年09月16日

本日のお花

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


今日はいよいよ藤崎八旛宮秋季例大祭の神幸行列ですねピカッ
雨が少し心配なお天気です雲雨


玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介いたします(^-^)/
いつもありがとうございますキラキラ

洗心雲林派
松本社中
松本直月先生


































花材
こごめ柳
  ユキヤナギの別名で、雪白の小さな花をたくさん咲かせるそうですピカッ
























ほととぎす























りんどう  
鮮やかな紫色が印象的です音符秋を感じますモミジイチョウ
























もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展















クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 12:43Comments(0)玄関のお花

2012年09月16日

刀匠さんによるパネルディスカッション開催!

こんにちは!
今日は、熊本は早朝から「藤崎宮秋の例大祭」が開催され、盛り上がっております。
朝には激しい雨が降りましたが、今はお天気も一段落しましたね。

さて、熊本県伝統工芸館2階常設展示室で開催中の「お守り刀展覧会」
今日は、刀匠さんによるパネルディスカッションが開催されます。


平成24年9月16日(日) 午後1時30分~
会場:2階常設展示室内
料金:聴講は無料ですが、入場料が必要です。
 6人の刀匠さんが様々なテーマでお話しされます。
 普段聞けないお話も聞けますよ。

みなさまのお越しをお待ちしております!(Su)



もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展


















クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 12:24Comments(0)

2012年09月13日

くまモン 新世界へ参上

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑い1日となっていますが、お元気ですか。(毎日同じことを言っています。)晴



さて、われらのくまモンですが。
くまモンが大阪に進出して早くも2年が過ぎましたね。

先日は、大阪新世界に参上していました。
有名串カツ店の創業100周年記念企画としてのイベントに登場していました。
9月4日は、「くし」の日だそうです。

100周年に合わせて、全国のゆるキャラ100体大集合とか。!
くまモンの2年来の友である地元の「くしたん」、全国ゆるキャラグランプリでもおなじみの「いしきりん」なども集合。

左から、くしたん、まごりん(和歌山)、そしてわれらのくまモン・・・・どこかで見たような衣装ですが・・(新世界ネットより)

あー これですね。以前のせたことのある。


  

中でも、全国ゆるキャラぐらんぷり優勝のくまモンは輝いていましたね。

また、「串かつグランプリ」も行われ。
くまモンはしっかりと「馬刺しの串かつ」をPRしたそうです。

さすが、県営業部長のくまモンですね。音符


がんばれ くまモン。パチパチ



それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:39Comments(0)

2012年09月12日

ワールドカップブラジル大会出場へ 大きく前進

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑い日となっておりますが、お元気ですか。晴

昨夜の2014ワールドカップブラジル大会アジア最終予選、対イラク戦サッカー
わがサムライジャパンは、1-0で勝利し、出場へ大きく前進しました。クラッカー

香川は腰痛のため欠場しましたが、岡崎がすばらしい働きをしましたね。パチパチ
岡崎がゴール右からえぐるようにしてゴール前に絶妙のセンターリング、
ここに前田遼一が走り込んでヘッドでバシッとゴーーーーーーーールサッカー

前田選手のヘッドによる決勝点(熊日新聞より)
ジーコ監督
率いる捨て身のイラクにてこずりましたが、なんとか勝ち点3をゲットし、
Bグループ首位をキープです。

最終予選は、前半を折り返し、残り4試合です。

サムライジャパンには、今の勢いを維持し、早く出場を決定してもらいたいですね。

次は、11月14日のオマーン戦ですよ。!


あ、そうそう、たった今知ったんですが、オーストラリアが
1-2でヨルダンに負けたそうですよ。

工芸ショップ匠のくまモン工芸品ですよ音符

それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:50Comments(0)

2012年09月11日

2014ワールドカップアジア最終予選

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日も暑くなっておりますが、お元気ですか。晴

先週から始まりました「第7回お守り刀展覧会 熊本展」ですが、!
たくさんの方にご入場いただいております。
9月30日までの開催です。
みなさまのご来館をお待ちいたしております。音符

さて、ここのところ女子サッカーの盛り上がりに押されがちの男子サッカーですが。サッカー
きょうは、サムライジャパンの登場です。

2014ワールドカップアジア最終予選
少し間が開いておりましたが、今日は第4戦、イラク戦です。

同グループ首位にたっている日本ですが、ホームでの今日の試合に勝って、ワールドカップ出場を確実にしていきたいですね。

対戦するイラクの監督は、あのジーコさんですね。
日本のJリーグの発展にも大変貢献された、名選手です。
そういえば、アルシンドという選手もいたなー。

う~ん なつかしい~。

ベストメンバーで試合に臨めそうなサムライジャパン。
いい試合を期待したいですね。

がんばれ サムライジャパン。パチパチ


サッカーと言えば、わがロアッソ熊本サッカー
先週の天皇杯サッカーでの、2回戦。FC岐阜との試合、点の取り合いの末、4-3で勝ちました。クラッカー
久しぶりにいい試合だったようですね。

次は、J1、ただいま首位の仙台とです。
なにかともやもやのたまる試合の多い今シーズンですが、ここらで一泡吹かせてもらいたいですねー。

がんばれ がんばれ ロアッソ。パチパチ

伝統工芸館のくまモン工芸品ですよ。音符

それでは、またねー。にっこり
  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:13Comments(0)

2012年09月11日

【9月11日(火)~17日(月・祝)】今週の展示会のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!



今日も熊本は残暑が厳しい一日となっております晴

9月8日(土)より2階常設特別展示室にて開催しております
「お守り刀展覧会」ですが、お陰様で連日多くのお客様に
ご来場いただいておりますピカッありがとうございますキラキラ


今週9月11日(火)から9月17日(月・祝)までの、
週替わりの展示会をご紹介いたします(^-^)/


開催期間
2012年9月11日(火)~9月17日(月・祝)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



1階展示室
第7回八代の工芸展
「八代・筑後の技くらべⅣ」
八代工芸協会






















八代と筑後の工芸家の作品を展示販売します。
「くまモン」工芸品も販売。
(陶器・八代い草・久留米絣など)



2階展示室 ( A )
池田拓磨の顔と器展
たくま窯 池田拓磨(佐賀県)




















磁器・陶器の面と食器、花器、小物、
その他色鮮やかな焼き物の伊万里焼を展示販売します。



2階展示室 ( B )
テディベア作品展
三浦由美子(熊本市)
















ドイツ製モヘアを使った本格的な手足首が自由に動く
オリジナルテディベアを展示販売します。
期間中、体験教室も開催。くまモンベア(許可No.133)も販売。




地下展示室 ( 和 )
12日(水)~
木工房 波木道ナチュラルテイスト家具展
矢島章(宮崎県)












自然木の良さを活かしたテーブル、イス、座卓、TV台、
その他木工芸品、木製サーフボード、小物を展示販売します。




地下展示室 ( 洋 )
地下展示室 洋室での展示会はありません


皆様のご来館を心よりお待ち申し上げておりますキラキラ

もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
9月8日(土)より開催中!
第7回 お守り刀展覧会 熊本展















クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 14:16Comments(0)展示会紹介

2012年09月08日

「お守り刀展覧会」 本日より開催です!

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


今日の熊本はお昼過ぎまで晴れ間が出て、気温も上がりましたが、
これからのお天気が少し心配な空模様です晴雲


さてピカッいよいよ本日9月8日(土)より、
「第7回 お守り刀展覧会 熊本展」
が始まりました!!
































第7回 お守り刀展覧会 (熊本展)

会 期  平成24年9月8日(土)~9月30日(日)
     9時~17時
     ※月曜休館(祝日・休日の場合は翌日が休館日となります)

会 場  熊本県伝統工芸館 2階常設特別展示室

入場料 一般200円 大学生130円  高校生以下無料


本日9時30分からは開会式が行われましたキラキラ












































今回の展覧会では、刀身・外装あわせて約40点を展示いたしておりますピカッ

会期中はパネルディスカッション職方実演なども予定しております!

【パネルディスカッション】
 9月16日(日) 13時30分~14時30分 会場内にて

【職方実演】
 9月22日(土) 終日  研ぎ師・象がん師による実演
 9月23日(日) 終日  研ぎ師・柄巻師・鞘師・象がん師による実演

【関連企画】
「刀剣工芸会の作品展」(展示販売)
 9月19日(水)~9月23日(日)  9時~17時(最終日は16時まで)
 主催:全日本刀匠会九州支部
 会場:2階展示室B



皆様のご来場を心よりお待ちいたしております(^-^)/キラキラ

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)
  

Posted by 工芸館スタッフ at 15:49Comments(0)展示会紹介

2012年09月07日

なに、こんどは「くまモンの写真集」

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
藤崎宮秋季例大祭も近づいてきましたが、まだまだ暑いですね。お元気ですか。晴


先日まで開催いたしました「人間国宝 九州の伝統工芸 技と美」展には、
たくさんの皆様にご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
心からお礼と感謝を申し上げます。音符


さて、明日8日(土)からは、10月からの休館前最後の企画展となります
「お守り刀展覧会 熊本展」を開催いたします。!


「お守り刀」という言葉にも何かひかれるものがありますね。
熊本では初めての開催となります。
皆様のご入場をお待ちいたしております。音符

バンジージャンプ日本一の 77メートルの高さから大ジャンプを見せた くまモンクラッカー
さて、先日は五木村で大バンジージャンプを披露し、私たちに「特大のサプライズ」を与えたくまモンですが、
その興奮がさめやらぬうちに、またまた驚きましたよ。

なんと、今度は「写真集」が出るとか。!
それも、大手有名出版社からとか。

くまモンの、全国的な人気があるからでしょうが。
もう、撮影の方は快調に進んでいるようですね。
熊本の魅力の情報発信が、さらに増すことでしょうね。

発刊が楽しみですね。

くまモン、がんばれ。パチパチ


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:20Comments(0)

2012年09月06日

くまモン、バンジージャンプのその後


こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
まだまだ暑い日が続いていますが、お元気ですか。晴

先日のくまモンバンジージャンプについて。!
どうして、なぜ、くまモンは あんなに恐ろしいバンジージャンプをしたのか。
大きな目的を持って 飛び出したのです音符


これについて、くまモンおじさんは、いつきちゃんが先に飛んだから、
いつきちゃんに嫌われないように、くまモンも飛んだのでは、書いてしまいましたが。

その後「くまモンオフィシャルサイト」に、なぜ飛んだのか、しっかりと書いてありましたね

くまモンは飛ぶ予定には入っていなかったのに、あえて飛んだこと。
くまモンは、熊本県のサプライズ運動推進のゆるキャラとして誕生し、各地域のサプライズの発見、
情報発信に各地を飛び回っていますね。そういう自分としても、ファンの皆様にサプライズを提供したい。
五木村の振興のため、熊本県のため。

う~ん、さすが、くまモンは違うなー。

改めて見直しましたよ。パチパチ

ますます好きになりましたねパチパチ

くまモン、これからもがんばってねー。パチパチ


それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 18:16Comments(0)

2012年09月04日

【9月4日(火)~9月9日(日)】今週の催事のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!

今朝、日陰では少しひんやりとした風が吹いていて、
少しずつ秋が近づいてきているのを感じましたモミジ

まだまだ日中は暑い日が続いておりますので、
体調管理に気をつけたいですピカッ


9月2日まで2階常設展示室にて開催しておりました
「人間国宝 九州・沖縄の伝統工芸 技と美展」は、
お陰様で無事終了いたしましたキラキラ

たくさんのお客様にご来場いただきましたピカッ
誠にありがとうございました(*^▽^*)

9月8日(土)からは「第7回 お守り刀展覧会」を開催いたします!
皆さまのご来場をお待ちいたしております音符


今週9月4日(火)~9月9日(日)の週替わりの催し物をご紹介いたします(^-^)/


開催期間
2012年9月4日(火)~9月9日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)


1階展示室
“モダンで日常使いの器”展
子の日窯 山口和利(佐賀県)














粉引きを中心に「モダンで日常使いの器」をテーマに作陶中。
優しく、使いやすい器を展示販売します。


2階展示室 ( A )
幸せを呼ぶパワーストーン ジュエリー展
山野はるみ(熊本市)














自分自身の心を勇気づけ、お守りにもなる天然石・古代トンボ玉を使った
創作アクセサリーと部屋の気を整える石のインテリアを展示販売します。


2階展示室 ( B )
霧工房作品展
永野幸廣(鹿児島県)












小物から家具まで、木の質感を生かしながら、長く使って頂けるようにを
心掛けて、一つ一つ丁寧に製作しています。



地下展示室 ( 和 )
「華麗なるペルシャ絨毯の世界」展
 ギャラリーヤマダ(熊本市)












昔ながらの手紡ぎ、草木染めの技法を復元した
イランのミーリー工房のペルシャ絨毯を紹介します。



地下展示室 ( 洋 )
地下展示室 洋室での展示会はありません。




2階常設特別展示室
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
9月8日(土)~9月30日(日)
9時~17時
【入場料】一般200円 大学生130円  高校生以下無料
※初日のみ、開会式が開催されますので9時半からの開場になります。


皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております(*^▽^*)キラキラ


もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり もみじ どんぐり 
《予 告》
第7回 お守り刀展覧会 熊本展
















 
クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   


(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)

  

Posted by 工芸館スタッフ at 13:22Comments(0)展示会紹介

2012年09月01日

くまモンが バンジージャンプをとんだ わけは・・・

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
いよいよ今日から9月になりましたね。お元気ですか。晴


さて、先日くまモンが五木村で77メートルの高さから
バンジージャンプをしましたが。!

そのことが、いろいろと反響を呼んだりしているようですね。
昨日の熊日新聞夕刊にも「くまモンにあんな怖いことをさせないで。」
「もしものことがあったらくまモン好きの夢をこわすこたになります。」とか出ておりました。
お見事な空中姿勢ですね音符

くまモンおじさんが考えるに。

以前からくまモンは、五木村のマスコットキャラクター「いつきちゃん」が好きなんですね。
こちらは いつきちゃんですよ音符

おそらくそういうことがベースにあって、いつきちゃんが飛ぶんだったら、飛ばないで嫌われたら大変だ。
飛ぶのは本当は怖いんだけど、男の子のくまモンとしてはやらないわけにはいかない。

そんなこんなで、バンジージャンプをやったんじゃないかと、思ったりしましたが。

実際は、どうなんでしょうか。?

くまモンに聞いてみたいですね。

それにしても、見事な飛びっぷりでしたねー。

くまモン、お見事‼。パチパチ

それでは、またねー。にっこり  

Posted by 工芸館スタッフ at 16:59Comments(0)