2011年12月17日
バドミントンに 若い力
こんにちは、
伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。
今朝は今冬一番の寒さで、日中も気温も上がらず寒いですが、お元気ですか。
先日行われた、バドミントンの日本一を決める「全日本総合バドミントン選手権大会」。
今年は、今後期待できる若い力が、出てきましたねー。
女子シングルスは。
奥原希望(のぞみ)さん、
大宮東高校2年、16歳。
奥原さん
決勝は相手選手棄権のため不戦勝でした。
準決勝の試合を見ましたが、相手は実業団選手でした。
154センチと背は低いですが、一日5時間の練習で鍛えられており、スタミナ動きなら誰にも負けない感じです。
どんな球にもダイビングして飛びつき返球するという粘りはすごいモノがありました。
これまでの宮村愛子さんの記録を大きく破る、史上最年少での優勝。
今年は、元世界女王だった新沼(旧姓湯木)博恵さん(歌手、新沼謙治さんの奥様)が亡くなられ沈んでいましたら、
同じ年に期待できる若い選手が出てきました。これからが楽しみです。
女子ダブルスでも、高橋・松友(日本ユニシス)の若い新チャンピオンが誕生しました。熊本の前綱、藤垣(共にルネサス)は残念でした。
混合は、潮田池田組が初優勝。
来年は、ロンドンオリンピックが開催されますが、日本選手が、龍のように、活躍することを願っております。
ところで、くまモンですが、クリスマスが近づき、クリスマスバージョンで、頑張っていますね。
寒いから、風邪に気をつけてね。

それでは、またねー。


今朝は今冬一番の寒さで、日中も気温も上がらず寒いですが、お元気ですか。

先日行われた、バドミントンの日本一を決める「全日本総合バドミントン選手権大会」。
今年は、今後期待できる若い力が、出てきましたねー。
女子シングルスは。
奥原希望(のぞみ)さん、
大宮東高校2年、16歳。

決勝は相手選手棄権のため不戦勝でした。
準決勝の試合を見ましたが、相手は実業団選手でした。
154センチと背は低いですが、一日5時間の練習で鍛えられており、スタミナ動きなら誰にも負けない感じです。
どんな球にもダイビングして飛びつき返球するという粘りはすごいモノがありました。
これまでの宮村愛子さんの記録を大きく破る、史上最年少での優勝。

今年は、元世界女王だった新沼(旧姓湯木)博恵さん(歌手、新沼謙治さんの奥様)が亡くなられ沈んでいましたら、
同じ年に期待できる若い選手が出てきました。これからが楽しみです。
女子ダブルスでも、高橋・松友(日本ユニシス)の若い新チャンピオンが誕生しました。熊本の前綱、藤垣(共にルネサス)は残念でした。
混合は、潮田池田組が初優勝。
来年は、ロンドンオリンピックが開催されますが、日本選手が、龍のように、活躍することを願っております。

ところで、くまモンですが、クリスマスが近づき、クリスマスバージョンで、頑張っていますね。
寒いから、風邪に気をつけてね。


それでは、またねー。

Posted by 工芸館スタッフ at 16:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。