2012年05月15日

【5月15日(火)~20日(日)】今週の催事の御案内

こんにちは!

熊本城横、熊本県伝統工芸館 きじ馬 の くろすけ です!

 

今日の熊本は蒸し暑い一日になりましたが、お天気も回復しましたね(*^▽^*)

 

各会場で新しい展示会が始まりましたので、御紹介いたします。

各会場は無料でご覧いただけますビックリマーク(※2階特別常設展示室をのぞく)

 

開催期間
2012年5月15日(火)~5月20日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)

1階展示室
博多織 布礼愛(ふれあい)づくり展
(有)後藤 (福岡県) 

紬の着物にピッタリのざっくりとした手織帯、

博多織のオリジナル洋服、手織帯地のバッグ、

名物裂柄の傘などオリジナリティーあふれる作品を展示販売します。



暮らしの工芸館日記暮らしの工芸館日記


2階展示室 ( A )
杢目(もくめ)の美しさ 組合わせ展
銘木工房乙益 乙益健一(人吉市)

ミニ仏壇・テーブル・時計・木タイル壁などの銘木(総無垢・国産材)
で製作したものを展示販売します。



暮らしの工芸館日記暮らしの工芸館日記

2階展示室 ( B )
出逢いと感謝 “今展Ⅱ”
境喜美代(熊本市)

天草磁器を使った器や花入れ、ランプ、小物などを展示販売します。



暮らしの工芸館日記暮らしの工芸館日記

地下展示室 ( 和 )
16日(水)~

染・織・布 あじあの中の日本
福永幸山堂(御船町)

東南アジアの素材を使い日本で作った生地・衣類や、
日本の素材を使い東南アジアで作った衣類、小物などを展示販売します。

暮らしの工芸館日記

今週も皆様のご来館をこころよりお待ち申し上げます。

 

菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ  菖蒲 あやめ 



暮らしの工芸館日記

5月12日(土)から開催!

北欧の椅子展

      
クローバー
  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ 
 
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/           

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/   

【5月15日(火)~20日(日)】今週の催事の御案内
(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

開館時間:AM9:00~PM5:00
※休館日は毎週月曜(祝日と重なった場合、最終祝日の翌日がお休みです)




同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 16:03│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。