2013年04月09日

10周年 荒玉ってありが陶展

こんばんわ熊本県伝統工芸館 Y です。
今日は一日とてもよい天気でした晴

本日、4月9日(火曜)から開催中の展示の御案内をさせていただきます。
荒尾・玉名地域の窯元さんが「あらたまって、ありがとう」を合言葉に素敵な作品を展示されています。

期間中毎日、陶芸体験とロクロ実演(11時と14時)が行われます!

素敵な作品が7千点のボリュームで展示されていますので、ぜひお越しください。

10周年 「荒玉って、ありが陶」展

荒尾・玉名地域窯元振興会

《開催期間》 4月9日(火)~4月14日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の14日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室

10周年 荒玉ってありが陶展
陶器でできたランプシェードがとてもきれいです。

10周年 荒玉ってありが陶展
板状の陶器で出来た「陶板ランプ」もおすすめですにっこり
10周年 荒玉ってありが陶展
こんなところにも”くまもん”が!!
10周年 荒玉ってありが陶展

他にも、2000円以上のお買い上げで抽選会があったり、
やきものコンテスト(プレゼント投票企画)などが行われています。
ぜひ、おこしくださいチョキ



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

10周年 荒玉ってありが陶展
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp




Posted by 工芸館スタッフ at 18:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。