2013年04月23日

草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
本日から地下展示室で開催の「草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展」を紹介させて頂きます

草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展

草木染めの絨毯で
ギャッベ とは毛あしが長いという意味だそうです。

汚れや火に強く、おていれは水ぶきと掃除機だけでOK
逆にクリーニングや洗剤は危険NGです

ギャッベは羊毛で織られているのですが、
染料は
西洋茜ローナス : 赤  ザクロ       :
ジャシール    :緑   クルミ       :茶
インディゴ     :青   とのことです


草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展

織り機も展示してあります。
日本のものとは織り方が少し異なるみたいです。
草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展
草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展
詳しいお話はぜひ会場へ~

星星星星個人的に気になった作品ピックアップ星星星星

今回の私のおすすめは!
ASOシルクロードギャラリーが今回一番力を入れられているこの作品です。
晴晴晴晴「太陽」をイメージされて制作されたギャッベです。晴晴晴晴

草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展

どこがすごいかと言うと、その大きさもすごいのですが
なんと、見る角度でギャッベの色が変わるんです

これはぜひ会場で見ていただかないとすごさが伝わらないと思いますので

ぜひ!ぜひ!会場までおこしください。ぬふりん

草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展
ASOシルクロードギャラリー(南阿蘇村)
《開催期間》 4月23日(火)~4月29日(月)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の29日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室(洋室)

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

草木染め遊牧民族絨毯「ギャッベ」展
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp



同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 17:25│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。