2013年05月08日

木とガラスの4人展

熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
今日から1階展示室で開催している” 木とガラスの4人展 ”を御紹介いたします。

4名の方が展示をされていますので、写真多めの記事でおおくりします~No.04

No.01最初はこちらの作品、「色吹雪」というかっこいい名前の技法で
色の粒を表面にかけているそうです。
木とガラスの4人展
木とガラスの4人展
木とガラスの4人展
白く見えているのは空気の泡で、ガラスの中に細かい泡が入ってとても奇麗です。

No.02次の作品は、
木でできた額に花瓶がのっていますが・・・・

木とガラスの4人展

なんと!強い磁石が埋め込んであるので
倒れる心配がありません、更に背面の板は障子や襖と同じ方法で外れるんです。

木とガラスの4人展

No.03さあ、次の作品は、
楠でできたベンチです~
木とガラスの4人展

一見すると無骨そうにも見えますが、その座り心地は木の暖かさが伝わるというか~
とても” まったり ”できます!
実際に座ったので間違いありません(力説)

No.04次の作品は~
寄り添って仲のよさそうなお雛様
木とガラスの4人展
お洒落な小物入れ
木とガラスの4人展
握り心地の素晴らしい木のペーパーナイフ(そろばんの玉と同じ素材だそうです)
木とガラスの4人展
そして・・・・・

この葉っぱなのですが・・・・・・
なんと!!
木とガラスの4人展

全部木でできているんです!!
一日に1枚しかできないこの木の葉っぱ!
ぜひ会場で確かめてみてください!
絶対にびっくりしますよ~

他にも紹介したい作品がたくさんあるのですが、長くなりすぎるのでこの辺で
終わらせて頂きます。
ぜひ会場まで足をお運びください!!

木とガラスの4人展
《開催期間》 5月8日(水)~5月12日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

木とガラスの4人展
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

木とガラスの4人展
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp



同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 14:56│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。