2013年05月12日

【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


熊本は今日もとてもいいお天気になりましたね晴
今週もご来館誠にありがとうございましたキラキラ


明日5月13日月曜日は工芸館は休館日ですピカッ
5月14日(火)~5月19日(日)の週替わりの催し物のご案内ですUP


開催期間
2013年5月14日(火)~5月19日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



1階展示室
レオナルド・バルトリーニ 沢田一葉 作陶展

沢田一葉(熊本市)

皿・鉢・湯呑・カップなどの器や、陶板・花瓶などの作品を展示即売します。
【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内


2階展示室 ( A )
甲斐武 木の仕事

甲斐武(熊本市)

漆の仕上げを主とした刳物・指物技法の木工製品を展示販売します。
【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内


2階展示室 ( B )
TOMOKO 自然染展

上野友子(八代市)

麻・綿などを草木・墨・柿渋などの自然染料で染めて制作した
洋服・ストール・のれんなどを展示販売します。
【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内


地下展示室 ( 和 )
15日(水)~
原式 おし花絵 菊池グループ展
菊池仁美(菊池市)

おし花で作成した額を中心に、ランチョンマット、ハガキ、アクセサリーなどの
小物を展示販売します。
【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内


地下展示室 ( 洋 )
夏帽子創作展

佐野信子(熊本市)

型ものや折りたためる帽子、キャプリーヌ、クロッシェやバイザーなど
約60点を展示販売します。素材はシルク、麻、パナマ、スイスブレードなど。
【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内



そして2階企画展示室では「九州の民藝展」が始まります!

企画展
九州の民芸展

【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内
■開催期間■
平成25年5月14日(火)~6月16日(日)
※月曜休館(祝日または休日の場合、翌日が休館日になります)

■時間■
9:00~17:00

■会場■
熊本県伝統工芸館 2階企画展示室

■入場料■
大人200円(140円)・大学生130円(100円)※高校生以下無料
()内は20名以上の団体料金



皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(-^□^-)キラキラ



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

【5月14日(火)~5月19日(日)】週替わりの催事のご案内
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp   



同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 16:38│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。