2013年05月21日
杢目の美しさ 組合わせ展
熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
今日御紹介する展示案内は~
” 杢目の美しさ 組合わせ展 ” です。
その名の通り杢目(もくめ)の美しさを堪能できる作品が展示してあります。

自宅がこんな感じだと、お洒落な部屋になりそうです

このテーブルは足を一段取り外すことが出来るので、
洋間でも和室でも場所を選びません。
しかも、2種類の木材を使用しているのですごくお洒落です~

仏壇も杢目が美しく、落ち着いた雰囲気が人気の作品です。




突然ですが、ここでクイズです



次の写真の樹種は何でしょうか?
①↓↓↓↓↓↓

②↓↓↓↓↓↓

答えはココをクリック
記事の下の方に書いてあります
杢目の美しさ 組合わせ展
銘木工房 乙益(人吉市)
《開催期間》 5月21日(火)~5月26日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

今日御紹介する展示案内は~
” 杢目の美しさ 組合わせ展 ” です。
その名の通り杢目(もくめ)の美しさを堪能できる作品が展示してあります。

自宅がこんな感じだと、お洒落な部屋になりそうです


このテーブルは足を一段取り外すことが出来るので、
洋間でも和室でも場所を選びません。
しかも、2種類の木材を使用しているのですごくお洒落です~

仏壇も杢目が美しく、落ち着いた雰囲気が人気の作品です。









次の写真の樹種は何でしょうか?
①↓↓↓↓↓↓

②↓↓↓↓↓↓

答えはココをクリック
記事の下の方に書いてあります
杢目の美しさ 組合わせ展
銘木工房 乙益(人吉市)
《開催期間》 5月21日(火)~5月26日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 15:58│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。