2013年05月29日
今年の緑のカーテンは・・・
こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。
きょうは、昨日までの雨も上がり、過ごしやすい1日となっていますが、お元気ですか。
今年の梅雨入りは早かったですねー。
ちょっと早すぎますが、明けるのはいつ頃になるでしょうねー。
今年の夏も、くまモンと一緒に乗り切ろう
さて、暑さ対策として、グリーンカーテン(緑のカーテン)がブームとか。
あるお店の話では、去年の2倍の売れ行きとか。
電気料金が上がることも影響しているのでしょうか。
さて、パリ行きが決定したわたしたちのくまモンも、昨年から緑のカーテンに取り組んでますよ。
今年も、県庁で5月31日に植えるようですよ。
あそうそう、伝統工芸館も、今年初めて植えてみました。
まだまだ小さいですが、少しは伸びたかな、どうかなー、毎日見るのが楽しみです。
もちろん、大きなゴーヤがなるのも楽しみですよ。
そして、そのゴーヤを・・・・・・・・・。
あとは、ナイショですよ。
皆さんのところではどうですか。
やられていますか。

南小国町の押戸石の上で 得意のポーズのくまモン
それでは、またねー。

きょうは、昨日までの雨も上がり、過ごしやすい1日となっていますが、お元気ですか。

今年の梅雨入りは早かったですねー。

ちょっと早すぎますが、明けるのはいつ頃になるでしょうねー。

さて、暑さ対策として、グリーンカーテン(緑のカーテン)がブームとか。

あるお店の話では、去年の2倍の売れ行きとか。
電気料金が上がることも影響しているのでしょうか。
さて、パリ行きが決定したわたしたちのくまモンも、昨年から緑のカーテンに取り組んでますよ。

今年も、県庁で5月31日に植えるようですよ。
あそうそう、伝統工芸館も、今年初めて植えてみました。

まだまだ小さいですが、少しは伸びたかな、どうかなー、毎日見るのが楽しみです。

もちろん、大きなゴーヤがなるのも楽しみですよ。
そして、そのゴーヤを・・・・・・・・・。
あとは、ナイショですよ。

皆さんのところではどうですか。
やられていますか。
南小国町の押戸石の上で 得意のポーズのくまモン

それでは、またねー。

くまモンおじさんの原点は
「山鹿灯籠展」好評開催中
薫風香る季節の到来 ワンダフル くまモン
山鹿灯籠展(やまがとうろう) 開催中
「くまモンの春の工芸祭りだモン」 もうすぐだよ~ん
熊本城とくまモンスクエアで、感激。
「山鹿灯籠展」好評開催中
薫風香る季節の到来 ワンダフル くまモン
山鹿灯籠展(やまがとうろう) 開催中
「くまモンの春の工芸祭りだモン」 もうすぐだよ~ん
熊本城とくまモンスクエアで、感激。
Posted by 工芸館スタッフ at 17:07│Comments(0)
│くまモンおじさん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。