2013年06月11日

やきも・の村の器たち Vol.5

こんにちは~~~今日はいいお天気ですね晴
工芸館のゴーヤにも花がさきました(この様子は後日ブログにアップします~)

今日から2階展示室Aで『 やきも・の村の器たち Vol.5 』が開催中です。

野村さんは、
「いつも見ているだけで楽しくなるように作品づくりをしています」とのこと、
実際の作品も楽しいものばかり~ハートおもわず笑顔になってしまいますにっこり

やきも・の村の器たち Vol.5

お孫さんが遊びに来た時用に購入される方が多いんだそうですダッシュ
やきも・の村の器たち Vol.5

この作品はテレビの中の人形がマリオネットになっていて
紐を引っ張ることで楽しく動かすことが出来ますぬふりん
横の2体もマリオネットになっています~
やきも・の村の器たち Vol.5
裏側は羊の顔になっています~
やきも・の村の器たち Vol.5

星星星星星星かってにピックアップ作品星星星星星星

今回のピックアップ作品はこちら~
この作品は絵本のワンシーンを切り抜いた様な雰囲気があります。
背景はくしのような道具で線を付けられるんだそうです。
やきも・の村の器たち Vol.5

開催期間は6月16日までですのでぜひ会場までお越しください。

やきも・の村の器たち Vol.5
野村典子(熊本市)
《開催期間》 6月11日(火)~6月16日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

やきも・の村の器たち Vol.5
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


やきも・の村の器たち Vol.5
(
http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp



同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 15:30│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。