2013年06月11日
陶樹硝三人展 ~水無月~
コンニチハ~、陶芸+樹皮+硝子・万華鏡そんな展示が今日から始まります。
『 陶樹硝三人展 ~水無月~ 』 兵庫、長野、岡山の作家さんの合同展です。
三人は物作りで知り合った仲間で、それぞれすばらしい作品を展示されています。
それでは、ちょっとばかり写真多めで御紹介~
普通万華鏡は1カ所を中心に風景が代わりますが、
こちらは2カ所で景色がかわっていく、そんな不思議な作品です。
おわかりになるでしょうか?こちらが万華鏡をカメラでのぞいて撮った写真です。

のぞく筒の先に棒状のものがついています。
どの様に変化するかは、実際に覗いてみてのお楽しみ

他にも素敵なガラスの作品やアクセサリーがたくさん展示してあります。

お次はこちらの作品、この作品とても珍しい仕上がりになっているのですが、
みなさんおわかりになりますか?

「メロンはだ」とよばれる赤松の灰によって現れる、
なかなか再現できない状態なんだそうです。
自信を持って出品
とのことですので、
ぜひ会場にてご鑑賞ください


こちらのやきしめの作品は、独特の保存効果によって、
お塩がずっとさらさら!ニンニクなどの薬味にも良いそうです。

最後は山ブドウの樹皮を使用された作品で、
手で裂いたり、カットしたりすることで違った仕上がりとなっています。

梅雨の時期に山に入って材料を取られているそうなのですが、
その最中・・・・・
・・・・・
2度もクマに遭遇
くまモンならいいですが・・本物のクマはちょっと・・・

山ブドウで作られたアクセサリーも展示してあります。
使い続けることで、下の写真のように飴いろに変化するとのことです。

そんな展示会は6月16日(日)まで、ぜひ会場までお越しくださ。
陶樹硝三人展 ~水無月~
佐田健治(兵庫県)
《開催期間》 6月11日(火)~6月16日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
『 陶樹硝三人展 ~水無月~ 』 兵庫、長野、岡山の作家さんの合同展です。
三人は物作りで知り合った仲間で、それぞれすばらしい作品を展示されています。
それでは、ちょっとばかり写真多めで御紹介~
普通万華鏡は1カ所を中心に風景が代わりますが、
こちらは2カ所で景色がかわっていく、そんな不思議な作品です。
おわかりになるでしょうか?こちらが万華鏡をカメラでのぞいて撮った写真です。

のぞく筒の先に棒状のものがついています。
どの様に変化するかは、実際に覗いてみてのお楽しみ


他にも素敵なガラスの作品やアクセサリーがたくさん展示してあります。

お次はこちらの作品、この作品とても珍しい仕上がりになっているのですが、
みなさんおわかりになりますか?

「メロンはだ」とよばれる赤松の灰によって現れる、
なかなか再現できない状態なんだそうです。
自信を持って出品

ぜひ会場にてご鑑賞ください



こちらのやきしめの作品は、独特の保存効果によって、
お塩がずっとさらさら!ニンニクなどの薬味にも良いそうです。

最後は山ブドウの樹皮を使用された作品で、
手で裂いたり、カットしたりすることで違った仕上がりとなっています。

梅雨の時期に山に入って材料を取られているそうなのですが、
その最中・・・・・
・・・・・
2度もクマに遭遇

くまモンならいいですが・・本物のクマはちょっと・・・


山ブドウで作られたアクセサリーも展示してあります。
使い続けることで、下の写真のように飴いろに変化するとのことです。

そんな展示会は6月16日(日)まで、ぜひ会場までお越しくださ。
陶樹硝三人展 ~水無月~
佐田健治(兵庫県)
《開催期間》 6月11日(火)~6月16日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 15:52│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。