2013年09月03日
平田真深とんぼ゙玉 工房展(2013.9/3-9/8)
こんにちは~
熊本県伝統工芸館の
Y(仮)です~~ (★≧ω≦)/
今日から素敵なトンボ玉のアクセサリーの展示がはじまりますよ~
会場は2階展示室A!
” 平田真深とんぼ゙玉 工房展 ”
約300点のトンボ玉が皆さんをお待ちしております。|・ω・`)ノ
それでは会場の様子を御紹介いたします~

トンボ玉に合わせて、紐を選ぶこともできますよ~
紐は平田真深さんがデザインされて、編まれたものもあります!

作家としてのオリジナリティにこだわられており、
この作品は約2日かけて表面を彫られた作品です。



和風な簪もすてきですね~

会場にはトンボ玉を作るときに使う道具も展示されています。
↓の写真のように、棒にガラスを巻きつけて作るんですね~
会場では詳しい話も聞けると思います!


こちらの作品は熱で箔が化学変化することを狙って作られた作品です。
ぜひ実物を会場にてご覧ください ∥三(((o ・`∀・´)ノ

平田真深とんぼ゙玉 工房展
平田真深(熊本市)
《開催期間》 9月3日(水)~9月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本県伝統工芸館の
Y(仮)です~~ (★≧ω≦)/
今日から素敵なトンボ玉のアクセサリーの展示がはじまりますよ~
会場は2階展示室A!
” 平田真深とんぼ゙玉 工房展 ”
約300点のトンボ玉が皆さんをお待ちしております。|・ω・`)ノ

それでは会場の様子を御紹介いたします~

トンボ玉に合わせて、紐を選ぶこともできますよ~
紐は平田真深さんがデザインされて、編まれたものもあります!

作家としてのオリジナリティにこだわられており、
この作品は約2日かけて表面を彫られた作品です。



和風な簪もすてきですね~

会場にはトンボ玉を作るときに使う道具も展示されています。
↓の写真のように、棒にガラスを巻きつけて作るんですね~
会場では詳しい話も聞けると思います!


こちらの作品は熱で箔が化学変化することを狙って作られた作品です。
ぜひ実物を会場にてご覧ください ∥三(((o ・`∀・´)ノ

平田真深とんぼ゙玉 工房展
平田真深(熊本市)
《開催期間》 9月3日(水)~9月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 16:21│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。