2013年09月03日
霧工房 木の作品展(2013.9/3-9/8)
こんにちは、もうコンバンハでしょうか?
熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。 (o´∀`o):.*
木で作られた家具って落ち着きますよね~
私は、パソコンとかタブレットとかは良く使うんですが
家具は木にすると決めています (○’∀`b)
本日から2階展示室Bにて
” 霧工房 木の作品展 ”が開催中です。
それでは会場の様子を御紹介~
こちらのテーブルとイスは、畳の上で使っても大丈夫な上に、
椅子が低いので腰が悪い人にもおススメ!
座り心地もとてもよく、のんびりテレビでもみたくなる感じです~


他にもあたたかみのある木の椅子や~

斧型のキーホルダー置きなどもあります~


こちらの椅子は、座面が紙の紐でできているんですけど、
頑丈で座り心地もバツグン!

紐は3本の紙の紐を編んでつくってあり、とても頑丈です。


9月8日までですのでぜひ、会場までお越しください!
霧工房 木の作品展
永野幸廣(鹿児島県)
《開催期間》 9月3日(水)~9月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。 (o´∀`o):.*
木で作られた家具って落ち着きますよね~
私は、パソコンとかタブレットとかは良く使うんですが
家具は木にすると決めています (○’∀`b)
本日から2階展示室Bにて
” 霧工房 木の作品展 ”が開催中です。
それでは会場の様子を御紹介~
こちらのテーブルとイスは、畳の上で使っても大丈夫な上に、
椅子が低いので腰が悪い人にもおススメ!
座り心地もとてもよく、のんびりテレビでもみたくなる感じです~


他にもあたたかみのある木の椅子や~

斧型のキーホルダー置きなどもあります~


こちらの椅子は、座面が紙の紐でできているんですけど、
頑丈で座り心地もバツグン!

紐は3本の紙の紐を編んでつくってあり、とても頑丈です。


9月8日までですのでぜひ、会場までお越しください!
霧工房 木の作品展
永野幸廣(鹿児島県)
《開催期間》 9月3日(水)~9月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 16:43│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。