2013年09月25日
「びっき」と小さな器の歳時記展(2013.9/25-9/29)
熊本県伝統工芸館 Y(仮)です♪
本日から2階展示室Aにて
” 「びっき」と小さな器の歳時記展 ”が開催中です。
本日お昼のニュースでも御紹介がありました。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それでは会場のご紹介~
こちらは、カエルのオーケストラ!作られる際には実際の楽器について、色々勉強されたそうです。

こちらは、カタツムリのピアノをひくカエル
中は小物入れになっています。

カエルの作品は、「びっき」という名前がついているのですが、
由来を聞いたところ、有田の方言で、カエルのことを「びっき」と言っていたところからとったそうです
なんでも、岩手の方でも「びっき」というとか
おもしろいですね~

1月~12月まで色々な表情の「びっき」が展示してあります。
中でもこちらの、節分まめをほおばる「びっき」がすごくかわいい!
なんだか気になる作品です!


こちらは、春の七草が描かれた器で、七草粥を食べてもいいですし、
日常使いにも最適な器です~

こちらは新作コーナー!

鮮やかな模様がとても素敵な作品です。

他にも壁掛け「びっき」や

一見白い器で、裏をみると鮮やかな模様が!
遊び心がある作品がたくさん。

ぜひ会場にお越しください♪

「びっき」と小さな器の歳時記展
島村ナナ(佐賀県)
《開催期間》 平成25年9月25日(水)~9月29日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
本日から2階展示室Aにて
” 「びっき」と小さな器の歳時記展 ”が開催中です。
本日お昼のニュースでも御紹介がありました。
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それでは会場のご紹介~
こちらは、カエルのオーケストラ!作られる際には実際の楽器について、色々勉強されたそうです。

こちらは、カタツムリのピアノをひくカエル
中は小物入れになっています。

カエルの作品は、「びっき」という名前がついているのですが、
由来を聞いたところ、有田の方言で、カエルのことを「びっき」と言っていたところからとったそうです
なんでも、岩手の方でも「びっき」というとか
おもしろいですね~

1月~12月まで色々な表情の「びっき」が展示してあります。
中でもこちらの、節分まめをほおばる「びっき」がすごくかわいい!
なんだか気になる作品です!


こちらは、春の七草が描かれた器で、七草粥を食べてもいいですし、
日常使いにも最適な器です~

こちらは新作コーナー!

鮮やかな模様がとても素敵な作品です。

他にも壁掛け「びっき」や

一見白い器で、裏をみると鮮やかな模様が!
遊び心がある作品がたくさん。

ぜひ会場にお越しください♪

「びっき」と小さな器の歳時記展
島村ナナ(佐賀県)
《開催期間》 平成25年9月25日(水)~9月29日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 17:55│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。