2014年02月25日
漆と物作り展(2014.2/25-3/2)
熊本県伝統工芸館のY(仮)です
現在2階展示室Bにて
「 漆と物作り展 」が開催中です。
漆の深い味わいと、繊細な木工の技術をお楽しみください。
漆の作品は1年かけてつくられており、その吸い込まれるような仕上がりは必見です!

会場では漆で仕上げられた家具や小物、仏壇なども展示されています。

なんといっても一番のこだわりは、化学塗料を使わない漆仕上げの作品の数々!
古川さんは「漆は樹液だから木に一番マッチしていて、長く使い続けることが出来る!」とコメントされており、
他の塗装とはちがい木本来の価値感やイメージを損なわない漆を使うことへの熱い想いとこだわりをもたれています。



こちらの仏壇は良い材料(桑の木)を揃えるのがむずかしく、木を集められた後、あらかじめ材料をどこに使うのかを考えて作られているそうです。
良い材料をメインとなる場所に使用し、漆で仕上げることでより良い作品となるよう工夫されています。

他にも色々な作品が展示されていますので、続きは会場にてお楽しみください。

なお、期間中は駐車場の混雑が予想されますので、ご来館の際はなるべく公共の交通機関の御利用をお願いいたします。
工芸館へのアクセス方法はこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
http://kumamoto-kougeikan.jp/pg61.html
漆と物作り展
古川七三人(福岡県)
《開催期間》 平成26年2月25日(火)~3月2日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

現在2階展示室Bにて
「 漆と物作り展 」が開催中です。
漆の深い味わいと、繊細な木工の技術をお楽しみください。
漆の作品は1年かけてつくられており、その吸い込まれるような仕上がりは必見です!

会場では漆で仕上げられた家具や小物、仏壇なども展示されています。

なんといっても一番のこだわりは、化学塗料を使わない漆仕上げの作品の数々!
古川さんは「漆は樹液だから木に一番マッチしていて、長く使い続けることが出来る!」とコメントされており、
他の塗装とはちがい木本来の価値感やイメージを損なわない漆を使うことへの熱い想いとこだわりをもたれています。



こちらの仏壇は良い材料(桑の木)を揃えるのがむずかしく、木を集められた後、あらかじめ材料をどこに使うのかを考えて作られているそうです。
良い材料をメインとなる場所に使用し、漆で仕上げることでより良い作品となるよう工夫されています。

他にも色々な作品が展示されていますので、続きは会場にてお楽しみください。

なお、期間中は駐車場の混雑が予想されますので、ご来館の際はなるべく公共の交通機関の御利用をお願いいたします。
工芸館へのアクセス方法はこちらに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
http://kumamoto-kougeikan.jp/pg61.html
漆と物作り展
古川七三人(福岡県)
《開催期間》 平成26年2月25日(火)~3月2日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 17:52│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。