2014年06月03日
阿蘇青々窯 戸田勲 作陶展(2014.6/3-6/8)
熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。
ただ今、2階展示室Bでは、「 阿蘇青々窯 戸田勲 作陶展 」が開催中です。
今回は約250点の作品が展示されています。
穴窯で赤松を用いて焼成した自然釉や焦げ、緋色、窯変などがみられる花器、
酒器のほか、灯油窯で焼成した織部、粉引、象嵌等の食器を展示販売されています。
それでは会場の様子を少しだけご紹介したいと思います。






戸田さんより「ぜひ阿蘇にいらしてください、とても自然が素晴らしい場所です」とのコメントをいただいております。
作品には阿蘇の野の花がいけられており、会場では阿蘇の自然と、阿蘇のように雄大な作品を楽しむことができます。


こちらの作品は見る方向によって印象が異なります。
①まずは正面

②次に左側から、赤っぽい色が特徴的ですね。

③次は右側から、今度は白っぽい印象を受けます。

見る方向によって印象が異なり面白い作品ですね
こちらの作品のタイトルは「銀河」
右上の白い所は上に壺をおいて焼いてあるそうです。
まるで星が散りばめられたかのような雄大な作品です。

阿蘇青々窯 戸田勲 作陶展
戸田勲(阿蘇市)
《開催期間》 平成26年6月3日(火)~6月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
ただ今、2階展示室Bでは、「 阿蘇青々窯 戸田勲 作陶展 」が開催中です。
今回は約250点の作品が展示されています。
穴窯で赤松を用いて焼成した自然釉や焦げ、緋色、窯変などがみられる花器、
酒器のほか、灯油窯で焼成した織部、粉引、象嵌等の食器を展示販売されています。
それでは会場の様子を少しだけご紹介したいと思います。
戸田さんより「ぜひ阿蘇にいらしてください、とても自然が素晴らしい場所です」とのコメントをいただいております。
作品には阿蘇の野の花がいけられており、会場では阿蘇の自然と、阿蘇のように雄大な作品を楽しむことができます。
こちらの作品は見る方向によって印象が異なります。
①まずは正面
②次に左側から、赤っぽい色が特徴的ですね。
③次は右側から、今度は白っぽい印象を受けます。
見る方向によって印象が異なり面白い作品ですね

こちらの作品のタイトルは「銀河」
右上の白い所は上に壺をおいて焼いてあるそうです。
まるで星が散りばめられたかのような雄大な作品です。
阿蘇青々窯 戸田勲 作陶展
戸田勲(阿蘇市)
《開催期間》 平成26年6月3日(火)~6月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
Posted by 工芸館スタッフ at 18:08│Comments(0)
│展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。