2015年03月18日

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

熊本県伝統工芸館 Yです!!

ただ今工芸館では1階展示室にて、

「 てしごと展 熊本県あさぎり町 」が開催中です。

会場では地元産材を使った木製品の商品開発と鉄工芸品、和綿等とコラボした作品が展示されています。
伝統的な手作りの工芸品を使うことで、日々の暮らしに豊かさを感じてください。

それでは会場の様子を少しだけご紹介させていただきます。


今回の展示会では、現在あさぎり町で活動を行われている方や、あさぎり町出身で現在県外にて活躍されている方の作品が展示されています。

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
こちらはリブラ工房さんの作品です。
鉄の魅力をご堪能ください。

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

写真手前のおしゃれなスツールは「ビーンズスツール」
それぞれ5種類の材料(タモ、ケヤキ、クルミ、トチ、ブラックウォルナット)を使って作られています。
どの作品がどの木で作られているか皆様はお分かりになりますでしょうか?
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)


和綿を栽培して製品まで作り上げられたこちらの作品!
ものすごく手触りが良くて柔らかいんです♪
ぜひ会場にて触ってみてください!きっとびっくりしますよ~
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
天然素材なので赤ちゃんも安心してお使いいただけます。
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)


こちらは珪藻土(けいそうど)を使ったバスマットです。
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
水をふきかけると・・・・
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
すぐに水を吸収してしまいます。
ぜひ会場にてお試しください♪
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

こちらの作品は和紙の原料(ミツマタ)を使ったオーナメントです。
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
他にもカリフォルニア・ファンシーエッグの素敵な作品も並んでいますよ~♪
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)
てしごと展 熊本県あさぎり町(2015.3/17-3/22)

見ごたえのある「てしごと展 熊本県あさぎり町」この続きは会場にてお楽しみください。



てしごと展 熊本県あさぎり町
あさぎり町林業活性化協議会
《開催期間》 平成27年3月17(火)~3月22日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001 熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp



同じカテゴリー(展示会紹介)の記事画像
草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5)
野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5)
木のクラフト展(2015.3/31-4/5)
東雄次 木工展(2015.3/31-4/5)
ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5)
【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内
同じカテゴリー(展示会紹介)の記事
 草木染め遊牧民絨毯「GABBEH」展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:51)
 野原グループ陶とオブジェ(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:48)
 木のクラフト展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:44)
 東雄次 木工展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:39)
 ミノモみのるとたのしいヤツラ展(2015.3/31-4/5) (2015-03-31 15:30)
 【平成27年3月31日(火)~4月5日(日)】週替わりの催事のご案内 (2015-03-30 11:00)

Posted by 工芸館スタッフ at 10:16│Comments(0)展示会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。