2013年05月17日
高浜焼のお話(八代市立博物館)
こんにちは、熊本県伝統工芸館の~
Y(仮)です。

今日は、天草が生んだ肥後の名宝~高浜焼~のお話です。
「八代市立博物館未来の森ミュージアム」で、
6月2日まで展示会が行われています。
高浜焼とは
①宝暦13年(1763年)に天草の高浜で誕生
②村の庄屋(上田伝伍右衛門)が肥前長与(長崎県西彼杵郡長与町)の陶工を雇ってはじめました。
③村の高品質な陶石を原料としました。
ものすごく短く高浜焼誕生について紹介させていただきました~
もっと知りたいという方は~
↓こちらを見に行かれてはいかがでしょうか~

クリックで大きな画像が見れます。
■開館時間 9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
■休館日 5月20日(月)、5月27日(月)
■観覧料 大 人500円(400円) 高大生300円(240円) ( )内は20名以上の団体料金

Y(仮)です。


今日は、天草が生んだ肥後の名宝~高浜焼~のお話です。

「八代市立博物館未来の森ミュージアム」で、
6月2日まで展示会が行われています。
高浜焼とは

①宝暦13年(1763年)に天草の高浜で誕生

②村の庄屋(上田伝伍右衛門)が肥前長与(長崎県西彼杵郡長与町)の陶工を雇ってはじめました。
③村の高品質な陶石を原料としました。
ものすごく短く高浜焼誕生について紹介させていただきました~
もっと知りたいという方は~
↓こちらを見に行かれてはいかがでしょうか~


クリックで大きな画像が見れます。
■開館時間 9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
■休館日 5月20日(月)、5月27日(月)
■観覧料 大 人500円(400円) 高大生300円(240円) ( )内は20名以上の団体料金
平成26年度熊本県伝統的工芸品指定(2015)
くまモン誕生祭スタンプラリー開催中!(2015.3/12-3/15)
合格灯籠制作キット!(山鹿灯籠)
熊本城マラソンに伴う交通規制について【熊本県伝統工芸館】
山鹿市長及び山鹿灯籠制作者団体が知事を表敬訪問されました!
戸田東蔭様!くまもと県民文化賞受賞おめでとうございます!
くまモン誕生祭スタンプラリー開催中!(2015.3/12-3/15)
合格灯籠制作キット!(山鹿灯籠)
熊本城マラソンに伴う交通規制について【熊本県伝統工芸館】
山鹿市長及び山鹿灯籠制作者団体が知事を表敬訪問されました!
戸田東蔭様!くまもと県民文化賞受賞おめでとうございます!
Posted by 工芸館スタッフ at 16:55│Comments(0)
│熊本のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。