2013年08月10日
山鹿灯籠まつり
こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館
のリコピンです!
熊本は今日もいいお天気で、暑い一日となっていますね
体調管理には十分注意したいですね
平成25年8月15日、16日には、今年も毎年恒例となっている
山鹿灯籠まつりが開催されますね
お昼のニュースで、山鹿灯籠まつりの千人灯籠踊りの
準備が進められているとのニュースが流れていました
千人灯籠踊りで使用される金灯籠1000個が体育館にぎっしりと
並べられていました
先日、熊本県伝統工芸館の玄関にもお祭りのポスターと
千人灯籠踊りの人形を展示しました


和紙と糊だけで作られる山鹿灯籠は、山鹿灯籠まつりの千人灯籠踊りで使用される
金灯籠がよく知られていますが、平等院鳳凰堂や法隆寺などの建造物も製作されています

千人灯籠踊りでお馴染みの金灯籠です

こちらは平等院鳳凰堂です

法隆寺です
作品を低めに置いて見ることが多いため、実在感を出すために、
高さを2~3割大きめにするなどの工夫がされています
※こちらの金灯籠、平等院鳳凰堂、法隆寺は、
工芸館2階の常設展示室にて展示しております。

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本城横、熊本県伝統工芸館

熊本は今日もいいお天気で、暑い一日となっていますね

体調管理には十分注意したいですね

平成25年8月15日、16日には、今年も毎年恒例となっている
山鹿灯籠まつりが開催されますね

お昼のニュースで、山鹿灯籠まつりの千人灯籠踊りの
準備が進められているとのニュースが流れていました

千人灯籠踊りで使用される金灯籠1000個が体育館にぎっしりと
並べられていました

先日、熊本県伝統工芸館の玄関にもお祭りのポスターと
千人灯籠踊りの人形を展示しました

和紙と糊だけで作られる山鹿灯籠は、山鹿灯籠まつりの千人灯籠踊りで使用される
金灯籠がよく知られていますが、平等院鳳凰堂や法隆寺などの建造物も製作されています

千人灯籠踊りでお馴染みの金灯籠です

こちらは平等院鳳凰堂です

法隆寺です

作品を低めに置いて見ることが多いため、実在感を出すために、
高さを2~3割大きめにするなどの工夫がされています

※こちらの金灯籠、平等院鳳凰堂、法隆寺は、
工芸館2階の常設展示室にて展示しております。














「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
平成26年度熊本県伝統的工芸品指定(2015)
くまモン誕生祭スタンプラリー開催中!(2015.3/12-3/15)
合格灯籠制作キット!(山鹿灯籠)
熊本城マラソンに伴う交通規制について【熊本県伝統工芸館】
山鹿市長及び山鹿灯籠制作者団体が知事を表敬訪問されました!
戸田東蔭様!くまもと県民文化賞受賞おめでとうございます!
くまモン誕生祭スタンプラリー開催中!(2015.3/12-3/15)
合格灯籠制作キット!(山鹿灯籠)
熊本城マラソンに伴う交通規制について【熊本県伝統工芸館】
山鹿市長及び山鹿灯籠制作者団体が知事を表敬訪問されました!
戸田東蔭様!くまもと県民文化賞受賞おめでとうございます!
Posted by 工芸館スタッフ at 15:48│Comments(0)
│熊本のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。