2013年11月02日
「現代の京友禅の美」展・講演会を開催します!
おはようございます!
すっかり秋らしく涼しい気候になりましたね。

熊本県伝統工芸館 2階企画展示室で開催します「現代の京友禅の美」展をご紹介します!


「京友禅」は、江戸時代に京都の扇絵師宮崎友禅西斎の描く図柄を京都の染工たちが先進的な染色技法で染め上げた染色品で、
絵画的な図柄が表現できることが特徴で、大変な流行を生み出しました。
その歴史と伝統ある京友禅は、現代でも多くの作家、職人の手で作り出されています。
今回の展覧会では、現代を代表する京友禅作家の作品、着物47点・帯・着尺10点を紹介します。
会 期:平成25年11月12日(火)~12月8日(日)
前期(11月12日~11月24日)・後期(11月26日~12月8日)で展示替えを行います。
入場料:一般200円(140円) 大学生130円(100円) ※()内は、20名以上の団体料金
高校生以下無料
また、11月12日(火)は、関連企画として講演会を開催します。
講演会 「輝ける京友禅の美」
講師: 五代 田畑喜八 氏(京友禅協同組合連合会伝統工芸士会会長)
日時:平成25年11月12日(火) 午後1時30分~3時
会場:熊本県伝統工芸館 2階会議室
江戸時代から続く京友禅の家に生まれ、祖父・人間国宝 三代田畑喜八氏、父・四代喜八氏に京友禅を学び、
染色の世界でご活躍されている五代 田畑喜八氏に、京友禅の美しさ、魅力についてお話しいただきます。
講師紹介
昭和10年 京都市生まれ 一般財団法人日本染織作家協会理事長
平成 7年 五代 田畑喜八襲名 日本伝統工芸士会会長
平成18年 旭日双光章受章
平成23年 文化庁長官賞受賞
【お申込み・お問い合わせ】 熊本県伝統工芸館 TEL:096-324-4930
駐車場が狭いため、公共の交通機関でお越しくださいますよう、ご協力をお願いします。
みなさまのお越しをお待ちしております!

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
すっかり秋らしく涼しい気候になりましたね。


熊本県伝統工芸館 2階企画展示室で開催します「現代の京友禅の美」展をご紹介します!


「京友禅」は、江戸時代に京都の扇絵師宮崎友禅西斎の描く図柄を京都の染工たちが先進的な染色技法で染め上げた染色品で、
絵画的な図柄が表現できることが特徴で、大変な流行を生み出しました。
その歴史と伝統ある京友禅は、現代でも多くの作家、職人の手で作り出されています。
今回の展覧会では、現代を代表する京友禅作家の作品、着物47点・帯・着尺10点を紹介します。
会 期:平成25年11月12日(火)~12月8日(日)
前期(11月12日~11月24日)・後期(11月26日~12月8日)で展示替えを行います。
入場料:一般200円(140円) 大学生130円(100円) ※()内は、20名以上の団体料金
高校生以下無料
また、11月12日(火)は、関連企画として講演会を開催します。
講演会 「輝ける京友禅の美」
講師: 五代 田畑喜八 氏(京友禅協同組合連合会伝統工芸士会会長)
日時:平成25年11月12日(火) 午後1時30分~3時
会場:熊本県伝統工芸館 2階会議室
江戸時代から続く京友禅の家に生まれ、祖父・人間国宝 三代田畑喜八氏、父・四代喜八氏に京友禅を学び、
染色の世界でご活躍されている五代 田畑喜八氏に、京友禅の美しさ、魅力についてお話しいただきます。
講師紹介
昭和10年 京都市生まれ 一般財団法人日本染織作家協会理事長
平成 7年 五代 田畑喜八襲名 日本伝統工芸士会会長
平成18年 旭日双光章受章
平成23年 文化庁長官賞受賞
【お申込み・お問い合わせ】 熊本県伝統工芸館 TEL:096-324-4930
駐車場が狭いため、公共の交通機関でお越しくださいますよう、ご協力をお願いします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
















「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
Posted by 工芸館スタッフ at 10:47│Comments(0)
│展覧会紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。