2013年11月06日

知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)

熊本県伝統工芸館の Y(仮)です。

本日より、2階展示室Aにて、
” 知保窯 渡部哲 陶展 ”が開催中です。

生活を意識してつくられた作品が約200点!!
自分なりの日常生活の中で、いつも使いたいと思える逸品が皆様をお待ちしています。

知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)

平成20年にはガラスと陶器の調和をテーマに作品を作られており、
今回の展示会でも、ガラスと陶器をつかった素敵な作品が展示されています。
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)

こちらはカップの中に、ビー玉が埋め込んであり、
独特の雰囲気が素敵ですね~
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)

こちらの醤油さしは、傾けた際に蓋が落ちないように
蓋にみぞがほってあるんです!
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)

私が気に入った逸品はこちら!!
一見、普通のマグカップですが・・・
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)


なんと高台が別になっているんです!
こちらはマイカップとして使いたくなりました~ぬふりん
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)


こちらのちぎり絵も渡部哲さんの作品です。
「阿蘇 根子岳」
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)


知保窯 渡部哲 陶展
渡部哲(山都町)

《開催期間》 平成25年11月6日(水)~11月10日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp



同じカテゴリー(今週の展示会風景)の記事画像
備前焼 松笠浩三作陶展(2014.4/15-4/20)
山本幸一 陶展 -青の領分-(2014.4/15-4/20)
江藤繁紀・中村美子作陶展(2014.4/15-4/20)
時代布の作品展(2013.11/6-11/10)
最後の伊兵衛織展(2013.11/6-11/10)
「木の魅力」家具と小物展(2013.11/6-11/10)
同じカテゴリー(今週の展示会風景)の記事
 備前焼 松笠浩三作陶展(2014.4/15-4/20) (2014-04-16 20:37)
 山本幸一 陶展 -青の領分-(2014.4/15-4/20) (2014-04-16 20:34)
 江藤繁紀・中村美子作陶展(2014.4/15-4/20) (2014-04-16 20:32)
 時代布の作品展(2013.11/6-11/10) (2013-11-06 17:55)
 最後の伊兵衛織展(2013.11/6-11/10) (2013-11-06 17:47)
 「木の魅力」家具と小物展(2013.11/6-11/10) (2013-11-06 17:35)

Posted by 工芸館スタッフ at 17:43│Comments(0)今週の展示会風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。