2013年05月01日
大田耕治 藍染展 (+藍染のお手入れ方法)
熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
本日、5月1日水曜日から開催の” 大田耕治 藍染展 ”を御紹介いたします。
熊本では2回目の個展開催で、藍型抜染という技法で作品を作られています。
テーブルウェアーや小物、服などが展示されています。


藍染のジャケット、とてもオシャレです!




個人的に気になった作品ピックアップ



今回私が気になった作品は
<藍染の手袋
>
UVカットに加え、藍の殺菌効果があるそうです。
滑り止めも付いているので、
運転の際にも使用できるのでおすすめです。

~藍染製品のお手入れ方法~
藍染製品のお手入れ方法ですが、みなさん難しそう!
と考えてらっしゃいませんか?
今日は、藍染製品のお手入れ方法を
大田耕治さんにお聞きしましたのでご紹介いたします。
① 使用された藍染は、前日から一晩水につけておく
・これによってお茶などと同じタンニンという成分が出て水に浮いてきます
(水ですすいでください)
② 手洗い用の洗剤で洗う
・
漂白剤入りの洗剤は退色の原因になるので使っちゃだめです
以上のことを実践していただければ、鮮やかな藍染を長く使い続けていただけると思います。
もっと詳しいお話をお聞きしたい方は、ぜひ会場まで足をお運びください。
大田耕治 藍染展
大田耕治(広島市)
《開催期間》 5月1日(水)~5月6日(月)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の6日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp

本日、5月1日水曜日から開催の” 大田耕治 藍染展 ”を御紹介いたします。
熊本では2回目の個展開催で、藍型抜染という技法で作品を作られています。
テーブルウェアーや小物、服などが展示されています。


藍染のジャケット、とてもオシャレです!










今回私が気になった作品は

<藍染の手袋

UVカットに加え、藍の殺菌効果があるそうです。

滑り止めも付いているので、
運転の際にも使用できるのでおすすめです。


~藍染製品のお手入れ方法~
藍染製品のお手入れ方法ですが、みなさん難しそう!
と考えてらっしゃいませんか?
今日は、藍染製品のお手入れ方法を
大田耕治さんにお聞きしましたのでご紹介いたします。
① 使用された藍染は、前日から一晩水につけておく
・これによってお茶などと同じタンニンという成分が出て水に浮いてきます
(水ですすいでください)
② 手洗い用の洗剤で洗う
・


以上のことを実践していただければ、鮮やかな藍染を長く使い続けていただけると思います。
もっと詳しいお話をお聞きしたい方は、ぜひ会場まで足をお運びください。
大田耕治 藍染展
大田耕治(広島市)
《開催期間》 5月1日(水)~5月6日(月)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の6日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
備前焼 松笠浩三作陶展(2014.4/15-4/20)
山本幸一 陶展 -青の領分-(2014.4/15-4/20)
江藤繁紀・中村美子作陶展(2014.4/15-4/20)
時代布の作品展(2013.11/6-11/10)
最後の伊兵衛織展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
山本幸一 陶展 -青の領分-(2014.4/15-4/20)
江藤繁紀・中村美子作陶展(2014.4/15-4/20)
時代布の作品展(2013.11/6-11/10)
最後の伊兵衛織展(2013.11/6-11/10)
知保窯 渡部哲 陶展(2013.11/6-11/10)
Posted by 工芸館スタッフ at 12:39│Comments(0)
│今週の展示会風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。