スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年03月04日

スタジオM 教室作品展 ステンドグラス&陶・ガラス絵付(2014.3/4-3/9)

熊本県伝統工芸館 Y(仮) ですにっこり


素敵なガラスのアート!ステンドグラスの展示が地下展示室 洋室にて開催中です。


それでは会場の様子を少しだけ御紹介させていただきます。

こちらは本来は天井からつるすタイプの作品とのことです。
ガラスを1枚、1枚手作業ではんだ付けされており、立体的な形状のため
つくりあげるには相当な根気が必要だそうです。

会場ではステンドグラスやガラスについての色々なお話をきかせていただきました。
フュージングというガラスとガラスを焼きつける技法や、
ガラスのカットについて、使用している手吹きガラスについてなどなど
興味をもたれた方はぜひ!会場までお越しください。にっこり



こちらは立体的な表現が素敵な作品です。


手吹きガラスは、フランス、ドイツのものを使用されているそうです。




こちらの作品、近くによってよくみると・・・

一つ一つ細かい細工が施されています!びっくりですねびっくり


こちらの展示は3月9日(日)までになりますのでお見逃しのないようご注意ください!


スタジオM 教室作品展 ステンドグラス&陶・ガラス絵付
スタジオM 田尻美枝子(熊本市)
《開催期間》 平成26年3月4日(火)~3月9日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 洋室

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/



熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 18:05Comments(0)展示会紹介

2014年03月04日

手仕事の雑貨 私流和心展(2014.3/4-3/9)

熊本県伝統工芸館 Y(仮)です

ただ今地下展示室 和室にて、
布や石、陶器、紙などいろいろな雑貨の展示
” 手仕事の雑貨 私流和心展 ”が開催中です。


陶板に文字が描かれている作品はすごく味わいがありますね。



「親しみやすい雑貨を中心に展示していますので、暮らしの中にとりいれて
和心を楽しんで下さい」とのコメントをいただいております。


ぜひ会場で実際にお手に取ってご覧下さい


こちらは木箱に和紙を貼り、柿渋で仕上げてある作品です。
竹に和紙を貼った作品はよく見ますが、木箱に貼ってあるのはめずらしいですね~


こちらは天草の海岸の石で作られています。
表情がかわいいですね~


他にもすてきな作品が展示されています。
続きは会場に遊びに来て楽しんでくださいね



手仕事の雑貨 私流和心展
矢津田美和(益城町)
《開催期間》 平成26年3月4日(火)~3月9日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/



熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 17:57Comments(0)展示会紹介

2014年03月04日

工房宙 木の作品展(2014.3/4-3/9)

熊本県伝統工芸館! Y(仮)です~~♪

ただ今、2階展示室Bにてすてきな木工の作品展
” 工房宙 木の作品展 ”が開催中です。にっこり

きのこや風車、りんごリンゴなどなどお洒落な作品が展示されています。

では、どんな作品が展示されているのか!?
少しだけ御紹介させていただきたいと思います。

こちらはリンゴの小物入れ、プレゼントでもらったりしたら嬉しいですよね。
もうすぐホワイトデーですが、お返しにいかがですか?


木のひな人形もかわいいですね~
展示されている作品は全て着色をしていないんです!!




こちらはきのこのキーホルダー、木の質感がいきていますね!


こちらのストラップもかわいいですよ~ぬふりん


最後に!木でできた風車です!
外で展示される時はすごく回るんだそうです。
会場ではうちわが用意されていましたので実際に回してみました~


写真ではわかりにくいですね困ったな

ぜひ会場にて作品をお楽しみください~


工房宙 木の作品展
永野学(鹿児島県)
《開催期間》 平成26年3月4日(火)~3月9日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/



熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 17:53Comments(0)展示会紹介

2014年03月04日

二人展 土から生まれた妖精「パグ」と 『ゆめこと54人のきょうだい』のお話し絵皿(2014.3/4-3/9)

熊本県伝統工芸館 Y(仮)です

ただ今2階展示室Aにて、楽しい作品の展示会
” 二人展 土から生まれた妖精「パグ」と 『ゆめこと54人のきょうだい』のお話し絵皿 ”
が開催中です。

約280点のお皿や器、80点の人形、着物の生地に描かれた油絵20点が展示されています。

それでは会場の様子を少しだけ御紹介したいと思います。



着物の生地やお皿などに描かれた 『ゆめこと54人のきょうだい』のお話し絵皿



それぞれ優しい色合いで描かれており、見る人を楽しい気持ちにしてくれます。
作品には有田の伝統的な技法と独自のデザインが集約されています。


こちらのお皿や器には、なんと!秘密があります!


裏にはお話がのっているんです!!
食器として使わないときも楽しめますね ♪



さらに、土から生まれた妖精「パグ」 晴

個性的な人形たちが皆様をお待ちしております。


「見ていて楽しい作品が多いので、遊びに来て下さい♪」とのコメントをいただいております。
写真には納まりきらなかった作品がたくさんありますので続きは会場にてお楽しみください。




二人展 土から生まれた妖精「パグ」と 『ゆめこと54人のきょうだい』のお話し絵皿
狩立友広・ツキヒサヒサコ(佐賀県)
《開催期間》 平成26年3月4日(火)~3月9日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/



熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 17:49Comments(0)展示会紹介

2014年03月04日

個性豊かな仲間たちの器 四重奏(2014.3/4-3/9)

熊本県伝統工芸館 Y(仮)です

ただ今工芸館1階展示室では「個性豊かな仲間たちの器 四重奏」が開催中です。

約300点の作品が展示されています。
「一人一人個性が違うので、作品の個性を楽しんで下さい」とのコメントをいただいています。

それでは、会場の様子を少しだけ御紹介させていただきます。



皆様はどの器がお好みですかぬふりん





こちらの作品はとても可愛らしいですね~


ブログでは紹介しきれなかった作品がたくさんあります。続きは会場にてお楽しみください。

「一つ一つ手にとってゆっくりご覧くださいにっこり




個性豊かな仲間たちの器 四重奏
西島明子(天草市)
《開催期間》 平成26年3月4日(火)~3月9日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会 場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/



熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 17:41Comments(0)展示会紹介

2014年03月04日

本日のお花 【3月4日】

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です~

今日は気温が15度をこえ、だんだん春が近づいてきている気配がします。

それでは、玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたしますキラキラ



本日のお花は、真生流

小西 翠桂 先生
牛島 雪花 先生

花材
・木瓜  ・椿

花器
・伝七窯 青木修 作「大花器」

いつも奇麗なお花をありがとうございます。







クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本県伝統工芸館Webショップ
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:46Comments(0)玄関のお花

2014年03月04日

桃山陶の魅力を今に 志野 織部 展 好評開催中!

熊本県伝統工芸館 Y(仮)です!

ただ今工芸館2階企画展示室にて好評開催中の

” 桃山陶の魅力を今に 志野 織部 展 ”!!




新しい作品も展示されましたので、まだご覧になられていない方は、ぜひこの機会に志野、織部のすばらしい作品をご覧ください。



もうご覧になられた方も新しい作品との出会いがあるかもしれませんよハート


工芸館での志野、織部の展示は今回が初となります。
昔の作品と現代の作品!
どちらも素敵な作品ばかりですので、ぜひ会場にてご覧頂きたいと思います。








桃山陶の魅力を今に 志野 織部 展
会期:平成26年2月4日(火)~3月16日(日)
会場:熊本県伝統工芸館 2階企画展示室 

主  催     一般財団法人熊本県伝統工芸館
出品協力    多治見市美濃焼ミュージアム 
          美濃焼伝統産業会館
          美濃焼伝統工芸品協同組合
後  援     熊本日日新聞社 NHK熊本放送局 RKK TKU KKT
         KAB FMK FM791
  
休 館 日/月曜日(祝日または休日の場合、翌日が休館日になります)
開館時間 /午前9時~午後5時
入 場 料 /一般200円(140円) 大学生130円(100円) 高校生以下無料
       ()内は20名以上の団体料金 

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本県伝統工芸館Webショップ
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 14:36Comments(0)展示会紹介