2013年06月13日
新商品!木のバターナイフ 工芸館ネットショップよりおしらせ
こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です~
工芸館ネットショップに木のバターナイフ TETARD(テタール) が登場です。
TETARDテタールは、フランスで注目されている造形作家、上妻利弘氏の作品で、家庭のテーブルで使える木製のバターナイフです。ナイフの先が少し上がっているので、ナイフの先がテーブルにつかずに置ける点がデザインの特徴です。
テタールとはフランス語でオタマジャクシと言う意味で、彫刻家として熊本を拠点に活動している 上妻利弘氏が2007年にパリの展示会で最初に発表した縁で名づけられました。
材質は桧(ヒノキ)で、間伐材で制作されています。ヒノキはカビにくく、手入れも湯洗いが可能です。 なお、植物性オイルで仕上げているので体にも無害です。
大と小、それぞれ「箱あり」と「箱なし」がございます





プレゼントには箱ありのテタールがおススメです
テタールは工芸館のネットショップよりお買い求めいただけます

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
工芸館ネットショップに木のバターナイフ TETARD(テタール) が登場です。
TETARDテタールは、フランスで注目されている造形作家、上妻利弘氏の作品で、家庭のテーブルで使える木製のバターナイフです。ナイフの先が少し上がっているので、ナイフの先がテーブルにつかずに置ける点がデザインの特徴です。
テタールとはフランス語でオタマジャクシと言う意味で、彫刻家として熊本を拠点に活動している 上妻利弘氏が2007年にパリの展示会で最初に発表した縁で名づけられました。
材質は桧(ヒノキ)で、間伐材で制作されています。ヒノキはカビにくく、手入れも湯洗いが可能です。 なお、植物性オイルで仕上げているので体にも無害です。
大と小、それぞれ「箱あり」と「箱なし」がございます





プレゼントには箱ありのテタールがおススメです
テタールは工芸館のネットショップよりお買い求めいただけます

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp