2013年06月26日
山陰の旅 出雲大社
こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。
今日は雨が降ったり止んだりの天気となっていますが、お元気ですか。

最近、テニスの錦織(にしこり)選手や将棋の里見香奈さんの活躍でも話題の島根県ですが、
しかし、何と言っても、今は、60年ぶりという「出雲大社の大遷宮」でしょう。
そこで、くまモンシャツを着込んで、行ってきましたよ。
久しぶりの出雲大社でしたが。
入り口の大門前が、再開発されていて、新しい町並みができていました。
そして、すごい人、人、人でした。
ちなみに、遷宮とは、ご神体やご神座を本来あったところから移し、社殿を修造し、再びご神体にお帰りいただくこと、だそうです。
今回は、御本殿の改修に5年間かかったそうですよ。
まずは腹ごしらえを、もちろん出雲そばですよ、おいしそうでしょう
参拝するのにも この行列です、しっかりとお参りしてきましたよ。
何をお参りしてきたかは、ないしょです。ここでは、2礼4拍手1礼ですよ。
これから、改修された国宝の御本殿ですよ
これから中は 撮影禁止です。う~ん 残念。
外は、こんなに人でいっぱいです。
立派に改修されていました。屋根を葺くのには、一般の約1.5倍の120センチある檜の皮が64万枚も使われているとか。じぇじぇじぇですね。
外の横から撮影しました。
おなじみの写真ですが、内側から撮ってみました。
島根といえば、もちろん しまねっこですね。
このシャツで行ってきましたよ。
一日目が終わろうとしています。日本海に沈む夕陽です。
それでは、またねー。

今日は雨が降ったり止んだりの天気となっていますが、お元気ですか。


最近、テニスの錦織(にしこり)選手や将棋の里見香奈さんの活躍でも話題の島根県ですが、
しかし、何と言っても、今は、60年ぶりという「出雲大社の大遷宮」でしょう。

そこで、くまモンシャツを着込んで、行ってきましたよ。
久しぶりの出雲大社でしたが。
入り口の大門前が、再開発されていて、新しい町並みができていました。
そして、すごい人、人、人でした。
ちなみに、遷宮とは、ご神体やご神座を本来あったところから移し、社殿を修造し、再びご神体にお帰りいただくこと、だそうです。
今回は、御本殿の改修に5年間かかったそうですよ。
何をお参りしてきたかは、ないしょです。ここでは、2礼4拍手1礼ですよ。



それでは、またねー。

2013年06月26日
島原の手染め 染工房 東村
おはようございます、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。
昨日の夜から雨が降り続いていますね~
本日より、地下展示室 和室にて
” 島原の手染め 染工房 東村 ”が開催中です~
それでは、会場の様子を御紹介いたします。
東村惠子さんは、服が大好きで
普段着ることが出来て、管理がしやすく、着心地のいい服にこだわって作品を作られています。
とにかく会場に来ていただいて、ためしに試着してもらいたい!
とのことです~
色々な作品が展示してありますので、ぜひ会場まで足をお運びください。



お洒落なポーチなどもございます~


島原の手染め 染工房 東村
東村惠子(長崎県)
《開催期間》 6月26日(水)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
昨日の夜から雨が降り続いていますね~
本日より、地下展示室 和室にて
” 島原の手染め 染工房 東村 ”が開催中です~
それでは、会場の様子を御紹介いたします。
東村惠子さんは、服が大好きで
普段着ることが出来て、管理がしやすく、着心地のいい服にこだわって作品を作られています。
とにかく会場に来ていただいて、ためしに試着してもらいたい!
とのことです~
色々な作品が展示してありますので、ぜひ会場まで足をお運びください。



お洒落なポーチなどもございます~


島原の手染め 染工房 東村
東村惠子(長崎県)
《開催期間》 6月26日(水)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp