2013年06月25日
本日のお花(2013年6月25日)
こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。
ここのところ適度な雨と気温の上昇で
工芸館のゴーヤは順調に伸びてますので、近日中に写真をアップしたいと思います~
本日玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介いたします。
生け花協力
池坊熊本支部 藤田菊恵 先生
花材
アガパンサス アジサイ
ガマ ヒャクニチソウ
ウイキョウ ナデシコ
キキョウ ナナカマド
チンシバイ





「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
ここのところ適度な雨と気温の上昇で
工芸館のゴーヤは順調に伸びてますので、近日中に写真をアップしたいと思います~
本日玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介いたします。
生け花協力
池坊熊本支部 藤田菊恵 先生
花材
アガパンサス アジサイ
ガマ ヒャクニチソウ
ウイキョウ ナデシコ
キキョウ ナナカマド
チンシバイ
















「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
Posted by 工芸館スタッフ at
16:22
│Comments(0)
2013年06月25日
大韓民国 百済窯展
大韓民国 百済窯展
辛承復さんは、韓国の全国工芸協同組合連合会の会長を務められており、
当時の百済窯の再興活動を行われています。
作品は全て、当時の百済窯の技法を用いて作られており、
当時の人たちの気持ちになって作品づくりを行われています。
今回は3回目ということでいつものような器ではなく
雰囲気を変えて人形作品の展示を行われています。



大韓民国 百済窯展
辛承復(韓国)
《開催期間》 6月25日(火)~7月7日(日) 7月1日は休館日
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
辛承復さんは、韓国の全国工芸協同組合連合会の会長を務められており、
当時の百済窯の再興活動を行われています。
作品は全て、当時の百済窯の技法を用いて作られており、
当時の人たちの気持ちになって作品づくりを行われています。
今回は3回目ということでいつものような器ではなく
雰囲気を変えて人形作品の展示を行われています。



大韓民国 百済窯展
辛承復(韓国)
《開催期間》 6月25日(火)~7月7日(日) 7月1日は休館日
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
2013年06月25日
Now & Traditional
ど~も~、工芸館の Y(仮)です。
本日より2階展示室Aにて
Now & Traditional
が開催中です。
イ・ミヘさんは、韓国伝統文化大学で講師を務められており、
今回は人々が集う空間を豊かにすることを目的に作品を作られています。
スツールや、ミラー、エモンかけなどが展示してあります。





Now & Traditional
李美惠(韓国)
《開催期間》 6月25日(火)~7月7日(日) 7月1日は休館日
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
本日より2階展示室Aにて
Now & Traditional
が開催中です。
イ・ミヘさんは、韓国伝統文化大学で講師を務められており、
今回は人々が集う空間を豊かにすることを目的に作品を作られています。
スツールや、ミラー、エモンかけなどが展示してあります。





Now & Traditional
李美惠(韓国)
《開催期間》 6月25日(火)~7月7日(日) 7月1日は休館日
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
2013年06月25日
Atelier Ikuko 白磁・ガラス絵付作品展 ~Newタイルクラフト アートプリント~
こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。
本日より地下展示室(洋室)で開催中の
Atelier Ikuko 白磁・ガラス絵付作品展 ~Newタイルクラフト アートプリント~
を御紹介させていただきます。
体験コーナーの御紹介もありますので、こうご期待です
アメリカンチャイナペインティングとは~
白磁(チャイナ)に手描きなどで絵付けをすることで
アメリカではポピュラーな趣味として親しまれています。
興味をもたれましたら、ぜひ会場へお越しください。




体験コーナーのご紹介
●タイルクラフト体験
コースター1枚¥900 鍋しき(限定6枚)・花台(限定5個)・花台小(限定9個) 各¥2,500
マグカップ・プレート・タイル 各¥1,000 ハートマグ ¥1,500 グラス¥1,000
アートプリント(夏物スカーフ)¥1,000
お問い合わせは会場まで~


アトリエIKUKO
http://www.atelier-ikuko.com/
Atelier Ikuko 白磁・ガラス絵付作品展 ~Newタイルクラフト アートプリント~
今村育子(熊本市)
《開催期間》 6月25日(火)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 洋室

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
本日より地下展示室(洋室)で開催中の
Atelier Ikuko 白磁・ガラス絵付作品展 ~Newタイルクラフト アートプリント~
を御紹介させていただきます。
体験コーナーの御紹介もありますので、こうご期待です
アメリカンチャイナペインティングとは~
白磁(チャイナ)に手描きなどで絵付けをすることで
アメリカではポピュラーな趣味として親しまれています。
興味をもたれましたら、ぜひ会場へお越しください。




体験コーナーのご紹介
●タイルクラフト体験
コースター1枚¥900 鍋しき(限定6枚)・花台(限定5個)・花台小(限定9個) 各¥2,500
マグカップ・プレート・タイル 各¥1,000 ハートマグ ¥1,500 グラス¥1,000
アートプリント(夏物スカーフ)¥1,000
お問い合わせは会場まで~


アトリエIKUKO
http://www.atelier-ikuko.com/
Atelier Ikuko 白磁・ガラス絵付作品展 ~Newタイルクラフト アートプリント~
今村育子(熊本市)
《開催期間》 6月25日(火)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 洋室












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
2013年06月25日
陶 問 徒 ToToTo 2013
こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。
今日は暑いような~そうでないような~
はっきりしない天気ですね~
それでは、本日より開催中の” 陶 問 徒 ToToTo 2013 ”を御紹介させていただきます。





TO(陶)・TO(問)・TO(徒) 2013は、人吉クラフトパークのスタッフや、現在独立している元スタッフの仲間が、1年に一度集まって、お互いの仕事を問う機会を作ろうと開催されています。
また外的な刺激を、ゲストを呼ぶことで加えているとのことでした。
今回は、6名+ゲスト2名の8名で開催しています。
陶器以外にも、木工などもあり見応えのある展示会になっています。
ぜひ、会場まで足をお運びください。




陶 問 徒 ToToTo 2013
高場英二(人吉市)
《開催期間》 6月25日(火)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
今日は暑いような~そうでないような~
はっきりしない天気ですね~
それでは、本日より開催中の” 陶 問 徒 ToToTo 2013 ”を御紹介させていただきます。





TO(陶)・TO(問)・TO(徒) 2013は、人吉クラフトパークのスタッフや、現在独立している元スタッフの仲間が、1年に一度集まって、お互いの仕事を問う機会を作ろうと開催されています。
また外的な刺激を、ゲストを呼ぶことで加えているとのことでした。
今回は、6名+ゲスト2名の8名で開催しています。
陶器以外にも、木工などもあり見応えのある展示会になっています。
ぜひ、会場まで足をお運びください。




陶 問 徒 ToToTo 2013
高場英二(人吉市)
《開催期間》 6月25日(火)~6月30日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室












「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp