スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年06月15日

【文人が愛した煎茶道 煎茶道具展】6月21日(金)より開催!

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


5月14日(火)より2階企画展示室にて開催しております
企画展「九州の民藝展」もいよいよ明日6月16日(日)までとなりましたピカッ


柳宗悦の思想が息づく、一般民衆の中から生まれた素朴で力強く、
実用的な九州・沖縄の民藝品の数々を、熊本国際民藝館の所蔵品や
「工藝きくち」菊池典男氏の収集品を中心に、陶磁器や染織品、
竹工品、郷土玩具など総数340点ほどを展示しておりますUP


そして平成25年6月21日(金)からは、
また新しい企画展示会を開催いたします!


企画展
文人が愛した煎茶道 煎茶道具展

■開催期間■
平成25年6月21日(金)~7月15日(月)
※月曜休館(祝日または休日の場合、翌日が休館日になります)

■時間■
9:00~17:00

■会場■
熊本県伝統工芸館 2階企画展示室

■入場料■
大人200円(140円)・大学生130円(100円)※高校生以下無料
()内は20名以上の団体料金

■主催■
一般財団法人熊本県伝統工芸館

■開催主旨■
安土桃山時代に千利休によって確立された茶道に対し、
江戸中期頃から文人の茶として発達してきた煎茶道は、
石山丈山、田能村竹田、青木木米、頼山陽などの文人たちが
茶に親しむ中国文化を感じながら今の茶文化の元を築いたと考えられます。

湯を沸かす「涼炉」、湯沸かしの「湯瓶」、茶を入れる「茶銚」、「茶碗」、「茶托」の
主要な道具をはじめ、煎茶道には、ゆっくりと喫茶を楽しむために様々な
独自の道具が用いられ、その美意識が確立されています。

今回の展示品は、古きものから現代の人間国宝の作品に至るまで、
日頃一般に使用された道具など約300点を展示いたします。
これらの道具を通して煎茶の世界観を感じていただければと思います。


■展示作品■
床飾り(書幅・香炉・線香立・香合など)
茶道具(涼炉・炉台・鉄瓶・茶銚・水指・水注・茶碗・茶托・茶心壺など)
文具飾り(印材・古墨・硯・硯屏・筆・香筒など)

■出品協力■
戸田東蔭 氏(工芸家・画人・茶道愛好家)
箕輪翠香 氏(煎茶研究家・画人)

■列品解説■
6月23日(日)・7月7日(日)午後13時30分~
戸田東蔭氏による作品解説を行います。




皆様のご来場を心よりお待ちいたしておりますキラキラ


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/



(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:34Comments(0)展示会紹介

2013年06月15日

本日のお花

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


梅雨入りしてからも晴れの日が続いていましたが、
今日は梅雨らしいお天気となっていますね雨


玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介いたします音符
いつもありがとうございますキラキラ



花芸安達流
内山ゑみ瞳 先生 (※瞳の字は、日に童)



花器
青磁大鉢(高田焼 青木修 作)


花材

あじさい



トルコギキョウ



ガマ


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/



(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp      


Posted by 工芸館スタッフ at 15:12Comments(0)玄関のお花