2013年11月08日
AED(自動体外式除細動器)導入しました
こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。
今日は朝から良い天気になっていますが、お元気ですか。
伝統工芸館では、このたび、AED(自動体外式除細動器)
を館内に設置いたしました。

いつでも、どこでも、誰にでも起こるかもしれないこと、それが突然の心停止で、
主要な死亡原因の一つになっています。
突然の心停止(心臓突然死)を起こした方の救命率は、1分遅れるたびに10%も低下するそうです。
タイム イズ ライフ(時は命なり)なんですね。
少しでも早く救命処置をすることが大事なんですね。
このような場合の有効な治療法は、電気ショックによる除細動だそうです。
胸骨圧迫と組み合わせてやれば、より効果があるそうです。
もし、万が一、心停止の方が出た場合は、救急車到着までの救命処置として、
AEDの適切な活用に努めていきたいと思います。
でも、でも、みなさ~ん、まずは、健康に十分気をつけましょうね。
人工呼吸といえば、くまモンは上手なんですね。みならわなくっちゃ。
それでは、またねー。

今日は朝から良い天気になっていますが、お元気ですか。

伝統工芸館では、このたび、AED(自動体外式除細動器)
を館内に設置いたしました。


いつでも、どこでも、誰にでも起こるかもしれないこと、それが突然の心停止で、
主要な死亡原因の一つになっています。

突然の心停止(心臓突然死)を起こした方の救命率は、1分遅れるたびに10%も低下するそうです。
タイム イズ ライフ(時は命なり)なんですね。
少しでも早く救命処置をすることが大事なんですね。
このような場合の有効な治療法は、電気ショックによる除細動だそうです。

胸骨圧迫と組み合わせてやれば、より効果があるそうです。
もし、万が一、心停止の方が出た場合は、救急車到着までの救命処置として、
AEDの適切な活用に努めていきたいと思います。
でも、でも、みなさ~ん、まずは、健康に十分気をつけましょうね。



それでは、またねー。
