スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年11月12日

本日のお花 【11月12日】

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


昨日から急に冷え込んできましたね(>_<)
秋もだんだんと深まっているようですねモミジイチョウ


玄関のお花が新しくなりましたのでご紹介いたしますクラッカー
いつもありがとうございますキラキラ


池坊熊本支部
大村郁子 先生



花材

糸菊



小菊



ホトトギス



雪柳


ご来館の際は、工芸品とともに素敵なお花をお楽しみください音符


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 19:17Comments(0)玄関のお花

2013年11月12日

木と漆 戸田純一・友行兄弟展(2013.11/12-11/17)

熊本県伝統工芸館の Y(仮)です。

11月12日より、2階展示室Bにて、
” 木と漆 戸田純一・友行兄弟展 ”が開催中です。

お兄さんは木工芸、弟さんは漆芸、それぞれ木と漆の美しさを求めて
作品をつくられています。

こちらは弟さんの作品です。
この鮮やかな赤は漆なんですよ~


まるで宝石のような輝きがありますキラキラ



こちらは、お兄さんの作品です。
木の素材の美しさをいかに表現するかに挑まれており、作品の美しさの一つに
木の木目の表し方があるといえます。


「木工や漆になじみのない方も気軽に遊びに来て下さい」
とのコメントをいただいておりますので、是非!!
皆様、会場までお越しください!



木と漆 戸田純一・友行兄弟展
戸田純一(熊本市)

《開催期間》 平成25年11月12日(火)~11月17日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 18:38Comments(0)展示会紹介

2013年11月12日

花とうつわ展 Vessel + Flower (2013.11/12-11/17)

熊本県伝統工芸館の Y(仮)です。

本日11月12日より、1階展示室にて、
” 花とうつわ展 Vessel + Flower ”が開催中です。

約300点の素敵な作品が皆様をお待ちしております。



皆様のお気に入りの器はどの器でしょうか?



レースのような模様が美しいこちらの作品は、
ろくろと板をあわせて作られているそうですびっくり

お花はお母様が生けられていますピカッ

こちらは奥様が作られているハンドメイドのアクセサリーです~
素敵ですねキラキラ


こちらは、同会場で展示をされている「ちいさな雑貨やー tane」さんの
かわいらしい木の器やテーブルウェアです。

現在、ご夫婦で自然保育園の開園に向けて活動中とのことです。
こんな可愛い食器で食事が出来れば、幸せな気持ちになりそうですね~(^^)


花とうつわ展 Vessel + Flower
陶房 恵泉(菊陽町)
《開催期間》 平成25年11月12日(火)~11月17日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 18:32Comments(0)展示会紹介

2013年11月12日

現代の京友禅の美展(2013.11/12-12/8)

熊本県伝統工芸館 Y(仮)です。

平成25年11月12日!!
熊本だけでなく京都でもなかなか見ることのできない
京友禅の展示が熊本県伝統工芸館ではじまりました!!

着物” 現代の京友禅の美展 ”着物

まずは、11月12日午前10時より行われた
開会式の様子からご紹介いたします。

主催者・出品者挨拶などがおわり、ついにテープカット!


会場では、京友禅協同組合連合会伝統工芸士会の上村米重さんによる列品解説が行われました。
京友禅についての興味深いお話に皆様真剣な表情です!


会場内は素敵な京友禅に彩られています~
ぜひ、この機会に京友禅の美を堪能されてはいかがでしょうか~



会場内では、ミュージアムショップを開設しております!
お買い求めの際には、2階常設展示室受付まで声をお掛け下さい。



昼からは、講演会 「輝ける京友禅の美」が行われました。
講師は、五代 田畑喜八 氏(京友禅協同組合連合会伝統工芸士会 会長)

大勢の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。


大島紬絹織物協同組合様のご協力により、
熊本県伝統工芸館館長と課長が着物による開会式参加となりました。
日本人はやっぱり着物ですよねにっこり


皆様のお着物でのご来場(洋服でも大丈夫ですよ~)心よりお待ちしております。

現代の京友禅の美展

《開催期間》 平成25年11月12日(火)~12月8日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階企画展示室



クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 18:23Comments(0)展示会紹介