2014年09月01日
【平成26年9月2日(火)~9月7日(日)】週替わりの催事のご案内
こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館
のリコピンです!
本日9月1日(月)は工芸館は休館日です
明日からの週替わりの展示の準備が行われています
平成26年9月2日(火)~9月7日(日)の週替わりの催し物のご案内です
開催期間
2014年9月2日(火)~9月7日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
〈1階展示室〉
若手備前焼作家三人展
佐藤和久、藤森信太郎、表崎秀仁(岡山県)
釉薬を使わず約2週間、1200度以上の高温で焼き締めるため、優れた強度を持つ備前焼。
三人展では、小壺や花入、皿などを展示即売。

〈2階展示室A〉
幸せを呼び夢を叶える パワーストーンジュエリー展
山野春美(熊本市)
人の心を勇気づけ、お守りにもなる天然石や古代トンボを使った創作アクセサリーの展示即売です。

〈2階展示室B〉
木工房菜の花 作品展
木工房菜の花 岡部芳典(南阿蘇村)
木の肌を生かした家具、動物や節句モノをモチーフにした組木、
見ていてホッとなごむ組木絵や時計を展示、販売します。

〈地下展示室 和室〉
Reiko Ozaki CLAY WORKS
尾崎玲子(熊本市)
赤い器、赤いリンゴ、そして「柔らかな質感のオブジェ」シリーズ、辰砂の赤を中心に展示します。

〈地下展示室 洋室〉
「華麗なるペルシャ絨毯の世界」展
ギャラリーヤマダ(熊本市)
昔ながらの手紡ぎ、草木染めの伝統技法を研究し、伝統的なペルシャ絨毯を
現代に甦らせたミーリー工房(1820年創業・イラン)のペルシャ絨毯のご紹介です。

〈企画展示会〉
2階企画展示室では
熊本の工芸 技と美 展
を開催中です
企画展
私たちのくらしに息づく
熊本の工芸 技と美 展

長年工芸の制作に携わり、地域とのつながりを大切にして活動してきた功績などで
表彰された工芸家の作品と活動を紹介します。
【開催期間】平成26年8月5日(火)~9月21日(日)
【主 催】一般財団法人熊本県伝統工芸館
【会 場】2階企画常設展示室
【入場料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております


「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本城横、熊本県伝統工芸館

本日9月1日(月)は工芸館は休館日です

明日からの週替わりの展示の準備が行われています

平成26年9月2日(火)~9月7日(日)の週替わりの催し物のご案内です

開催期間
2014年9月2日(火)~9月7日(日)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)
〈1階展示室〉
若手備前焼作家三人展
佐藤和久、藤森信太郎、表崎秀仁(岡山県)
釉薬を使わず約2週間、1200度以上の高温で焼き締めるため、優れた強度を持つ備前焼。
三人展では、小壺や花入、皿などを展示即売。

〈2階展示室A〉
幸せを呼び夢を叶える パワーストーンジュエリー展
山野春美(熊本市)
人の心を勇気づけ、お守りにもなる天然石や古代トンボを使った創作アクセサリーの展示即売です。

〈2階展示室B〉
木工房菜の花 作品展
木工房菜の花 岡部芳典(南阿蘇村)
木の肌を生かした家具、動物や節句モノをモチーフにした組木、
見ていてホッとなごむ組木絵や時計を展示、販売します。

〈地下展示室 和室〉
Reiko Ozaki CLAY WORKS
尾崎玲子(熊本市)
赤い器、赤いリンゴ、そして「柔らかな質感のオブジェ」シリーズ、辰砂の赤を中心に展示します。

〈地下展示室 洋室〉
「華麗なるペルシャ絨毯の世界」展
ギャラリーヤマダ(熊本市)
昔ながらの手紡ぎ、草木染めの伝統技法を研究し、伝統的なペルシャ絨毯を
現代に甦らせたミーリー工房(1820年創業・イラン)のペルシャ絨毯のご紹介です。
〈企画展示会〉
2階企画展示室では
熊本の工芸 技と美 展
を開催中です

企画展
私たちのくらしに息づく
熊本の工芸 技と美 展
長年工芸の制作に携わり、地域とのつながりを大切にして活動してきた功績などで
表彰された工芸家の作品と活動を紹介します。
【開催期間】平成26年8月5日(火)~9月21日(日)
【主 催】一般財団法人熊本県伝統工芸館
【会 場】2階企画常設展示室
【入場料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料
今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしております


















「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp