スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年09月08日

【平成26年9月9日(火)~9月15日(月・祝)】週替わりの催事のご案内

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


本日9月8日(月)は工芸館休館日ですピカッ
明日からの週替わりの展示の準備が行われていますUP


平成26年9月9日(火)~9月15日(月・祝)の週替わりの催し物のご案内です音符


開催期間
2014年9月9日(火)~9月15日(月・祝)
9:00~17:00(最終日は16:00まで)



〈1階展示室〉
第8回八代の工芸展 八代・筑後の技くらべⅤ

八代工芸協会(八代市)

八代と筑後には豊かな自然を生かした伝統文化が今日までしっかりと継承されています。
お互いに関わりの深い工芸品の数々をご覧ください。






〈2階展示室A〉
木とガラスの三人展

森永豊(鹿児島県)

お気に入りのカトラリーとグラスがあるといつものワインがもっとおいしく感じられます。
初秋の作品展へぜひお越しください。






〈2階展示室B〉
綾工芸 木工展

綾工芸 髙原孝一(宮崎県)

創業48年、原木仕入から製材、加工、販売まで行っています。
今回は、ケヤキ、クワ、サクラ、クスノキ、センダンなどの素材を生かした天然木の製品を展示。






10日(水)~〈地下展示室 和室〉
宮崎・手仕事二人展

内山篤(宮崎県)

象嵌(ぞうがん)、掻き落とし、絵付けなどでデザインした器と、木材の風合いを生かして、
自然で素朴な作品、高齢化社会に対応する日本文化を基軸としたデザインの家具を展示。







〈地下展示室 洋室〉
今週は地下展示室 洋室での展示会はありません。





若葉  若葉  若葉  若葉  若葉  若葉  若葉  若葉

〈企画展示会〉
2階企画展示室では
熊本の工芸 技と美 展
を開催中ですクラッカー

企画展
私たちのくらしに息づく
熊本の工芸 技と美 展



長年工芸の制作に携わり、地域とのつながりを大切にして活動してきた功績などで
表彰された工芸家の作品と活動を紹介します。


【開催期間】平成26年8月5日(火)~9月21日(日)
【主  催】一般財団法人熊本県伝統工芸館
【会  場】2階企画常設展示室 
【入場料】一般210円・大学生130円・高校生以下無料




 



今週も皆様のご来館を心よりお待ちいたしておりますキラキラキラキラ




クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

熊本県伝統工芸館Webショップ
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 11:00Comments(0)展示会紹介