スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年04月16日

「木のモノ語り」展

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
本日から開催の「木のモノ語り」展を紹介させて頂きます。

現代のライフスタイルにあわせて作られた食事テーブルウェア食事や玩具が展示されています。車

小さい時から木に触れさせることで若葉
若葉若葉子供の” 木育 ”にも効果が!!若葉若葉
木の感触っていいですよね~



檜(ひのき)でできた玩具は、柔らかくけがをしにくいこと
抗菌作用があり、とてもいい香りがします晴




星星星星個人的に気になった作品ピックアップ星星星星

今回のピックアップ作品は、鉄木で作られた” 削り箸 ”です食事
会場にこられたお客様の中には15年使い続けているかたもいらっしゃるぐらい
長持ちするのが特徴だそうです。パチパチすごいパチパチ

檜(ひのき)でできた削り箸もあり、こちらは耐久度は鉄木に負けますが、
白く奇麗なまま使い続けることができるそうです。流れ星




「木のモノ語り」展
工人舎(あさぎり町)
《開催期間》 4月16日(水)~4月21日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の29日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:51Comments(0)展示会紹介

2013年04月16日

本日のお花

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館リコピンです!


気温が上がって、とてもあたたかい一日となっていますね晴


玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたしますUP
いつもありがとうございますキラキラ
可愛らしいお花がいっぱいです桜




草心流
板垣草人先生



花材

スカンポ


マツバウンナン


ハルジオン


オカオグルマ


オキナグサ


ミヤコワスレ(左下、薄ピンク)
ニリンソウ(右上、白)


ホタルカズラ


ほか
オドリコソウ
エンゴサク
オダマキ
ニホンスズラン


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/



(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:48Comments(0)玄関のお花

2013年04月16日

木のクラフト&アート

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。星
本日より、2階展示室Bにおいて、” 木のクラフト&アート ”の展示を開催しています。
木の素材を生かした暖かみのある作品がいっぱいです。葉っぱ

木のパズルを発展させた独自の作り方で表現された作品や、
木や生地を使用した時計、木製のボタン等が展示されています。葉っぱ


星星星星個人的に気になった作品ピックアップ星星星星

使用する木の種類を変えることで色を変えることで表現される、海の静かな波の雰囲気
立体的に表現された背景がとても暖かみのある作品で、
とても惹かれるものがありました。肯く
ちなみに、色の違う部分は着色ではなく、使用する木の種類を変えることで
色を変えているそうです。パチパチ





木製のボタンも素敵です。星


時計の中心部分は南天の枝を輪切りにしたもので
厄除けの効果があるそうです。


木のクラフト&アート
村岡義明(佐賀県)
《開催期間》 4月16日(水)~4月21日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の14日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:26Comments(0)展示会紹介

2013年04月16日

4/21 14:45

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
きょうはもう暑くて暑くて夏のようになっていますが、お元気ですか。晴

4/21 14:45 !
これ、何だと思いますか。

そうです。伝統工芸館にくまモンが登場する時刻、なんですね。
今度の日曜日、4月21日の午後2時45分ごろに

今や人気沸騰中のくまモンが、伝統工芸館に3回目のご来館なんですよ。


1回目は、2年前くまモン工芸品コンクールの表彰式に来てくれました、抽選も手伝ったくれました、かわいいの一言です音符
2回目は、い草展に熊本県営業部長として来賓として出席、テープカットもしてくれました。とても上手でしたよ。パチパチ

何しに来るかって。
遊びに来るんじゃないんですよ。

現在2階常設展示室で開催中の「第30回日本伝統漆芸展」の併設行事で当日開催の講演会。!
漆工芸の人間国宝・室瀬和美先生の「くまモンと学ぶ 熊本の人間国宝と漆の美」のお手伝いに来るんですよ。

サプライズ大好きのくまモンのことですから、
今回はどういう登場をするか、楽しみですね。音符


講演会に参加したい方は、熊本県伝統工芸館までお申し込みくださいね。℡096-324-4930まで。音符


ところで、東京ディズニーランド30周年を迎えたたとかで、ミッキーマウスの映像が流れていましたが、
くまモンおじさんは、くまモンもいつかミッキーみたいに、世界的にメジャーになることを思ったりしますね・・・・。
おなじみ、ミッキーマウスですよ。音符

ミッキーにも負けない動きのくまモンですよ音符

それでは、またねー。にっこり

  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:05Comments(0)くまモンおじさん

2013年04月16日

赤津焼陶祥窯 開窯20年展

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。

今日から1階展示室にて「赤津焼陶祥窯 開窯20年展」を
開催しております。

作品に見られる織部釉(おりべゆう)の美しい緑色
これは、深みのある緑を追い求め、表現されたそうです。クローバー


たくさんの作品がある中で、私が気になったのが ” 陶器のおひつ ” です。ぬふりん

焼締まらない土をブレンドすることによって、
陶器の吸水性が高くなっており、電子レンジで温めると!
陶器に吸収された水分が水蒸気になり、御飯がむらなく温まります。食事




20周年ということで、20名様に何かが当たる!!抽選会も行われています。プレゼント
ぜひ、伝統工芸館までいらしてくださいにっこり

赤津焼陶祥窯 開窯20年展
福岡祥浩(錦町)

《開催期間》 4月16日(水)~4月21日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の14日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 14:44Comments(0)展示会紹介

2013年04月16日

木金土春展(時々堂生徒作品展)

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮) です。
本日より伝統工芸館地下展示室(和室)において
「木金土春展(時々堂生徒作品展)」を開催しております。
着物を解いた生地で作られた小物や服等を展示されています。

また今日の午後1時からファッションショーも行われますので
ぜひご来場くださいにっこり


自分でも素敵な作品を作ってみたい!!
と思われたかたは、マグネットを使用したお花の小物作りを
体験コーナーにてお楽しみいただけます。
4月17日18日19日の午前10時から午後2時まで



ポーチや小物の制作キットや、材料となる着物や生地もおいてあります。

皆様のご来場をお待ちしております。

木金土春展(時々堂生徒作品展)
中島栄子(合志市)

《開催期間》 4月16日(水)~4月21日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日の14日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室(和室)


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 12:18Comments(0)展示会紹介