スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月20日

手づくり和雑貨とねんどの花

こんにちは、熊本県伝統工芸館の Y(です)
カメラ(・v・´●)ノ

本日より、地下和室にて” 手づくり和雑貨とねんどの花 ”が開催中です。
ねんどの花はとてもクオリティがたかく、ちょっと見ただけでは本物のお花と間違ってしまいます。

そんなわけで、会場の様子を御紹介いたします。

さて、下の写真の内、ねんどのお花はどれでしょう?



正解:全部です。 (*´∀`)ノ



ねんどのお花の他にも手づくり和雑貨が展示してあります~
匂い袋やバッグ、ふくさなどがありますので、ぜひ会場にてごらんください~


帯で作られたバッグは、明るい柄のものから黒の落ち着いたものまで~

こちらのお花は、花はねんどですが、茎や葉は本物の植物を使われています。


こちらのお花は全て粘土でできていて、樹脂ねんどに油絵の具を練りこんだものを使用されているそうです。


着物をつかった小物は、見た目の美しさだけでなく、実用性もあります~
下の写真のお花は1輪作るのに2日かかるそうです





「会場は京都をイメージして用意しているので、雰囲気を楽しんでください」とのことでした。




また、カタログからのご注文も出来るとのことですので、
興味のある方は、ぜひ会場にてお問い合わせください。

手づくり和雑貨とねんどの花
永田みずえ(熊本市)
《開催期間》 8月20日(火)~8月25日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下展示室 和室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:06Comments(0)展示会紹介

2013年08月20日

第4回花園陶遊会作品展

熊本県伝統工芸館のY(仮)です~、本日より2階展示室Bにて
” 第4回花園陶遊会作品展 ”が開催中です。(*’ー’*)ノ~~゚

朝から多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございます~
花園陶遊会作品展は平成24年につづいて4回目の作品展になります~

それでは、会場の様子を御紹介いたします。 (ノ≧∀)ノ →



みなさん、型にはまらない自由な作品づくりが魅力で、
個性的な作品をたのしむことができますよ~




「作品についていろいろなご感想や、意見がでると、それがはげみになりますので、
ぜひ会場にて、ご意見・御指導をいただければ幸いです。」とのことですので
ぜひ、みなさまそろって工芸館までおこしください~ぬふりん





第4回花園陶遊会作品展
花園陶遊会(熊本市)
《開催期間》 8月20日(火)~8月25日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:28Comments(0)展示会紹介

2013年08月20日

古川善久 陶展

ど~も~こんにちは、熊本県伝統工芸館の
Y(仮)です!ヾ(*´∇`)ノピッピUP

みなさんは普段MP3プレーヤーやスマホで音楽を聴くときに
イヤホンやヘッドホンで音楽を聴いていますか?それともスピーカーでしょうか?
今回は、ちょっと気になる電源不要のスマホ用スピーカーも展示してありました~音符

その展示のは、本日より2階展示室Aで開催中の
” 古川善久 陶展 ”です!

山鹿 ろくよう窯さんの やまが野火焼は、釉薬は一切使用せず(コップなどの底にのみ作った釉薬を使用)
作品のまわりに炭を置いて焼くことで、茜色、金色などを発色させる独自の方法で焼締めています。



こんなコーヒーポットでコーヒーを入れたらおいしいでしょうね~


さて、こちらの作品は何に使うものだと思いますか?


正解は~・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・


はじめに御紹介したスマートフォン用のスピーカーでした~



どのくらい音質がかわるかというと、使用前と使用後では、
音の深みや大きさが全然違います!!
スマホ用の他、タブレット用のサイズもありました~



他にも素敵な作品がたくさん展示してありますので、ぜひ会場までお越しください~




古川善久 陶展
古川善久(山鹿市)
《開催期間》 8月20日(火)~8月25日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:01Comments(0)展示会紹介

2013年08月20日

高田焼  青木修・克裕 親子展/伝七窯(でんしちがま)

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です~ (((o≧▽≦)ノキラキラ
今日は熊本の気温が38度らしいですね~晴
お出かけの際は、水分補給をこまめにしましょう~牛乳

本日から貸展示室の展示内容が一新!!
1階展示室では~

” 高田焼 伝七窯 青木修・克裕 親子展 ”が開催中です。

では、会場の様子を御紹介いたしますUP



青木さんから、「高田焼は熊本にゆかりのある焼き物なので、この機会にじっくりみていただきたい」と
コメントをいただきました。
熊本県の伝統的工芸品にふれることができ、工芸家さんのお話も聞けるチャンスですので
ぜひ会場まで足をお運びください~~足跡


今回の作品点数は約180点とのことですので、かなりのボリュームがありますねパチパチ





こちらはカップの内側に掻き落としで模様がはいっており、とても素敵な作品に仕上がっています。
掻き落としは一発勝負なのでとても神経を使うそうです~




現代風な取り組みや、時代にマッチした器などを考えて作られているので
新しい高田焼の魅力を発見できるかもしれませんよグッド


高田焼 伝七窯
青木修・克裕 親子展
青木修(氷川町)
《開催期間》 8月20日(火)~8月25日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室

クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  Continue》


Posted by 工芸館スタッフ at 14:38Comments(0)展示会紹介

2013年08月20日

本日のお花【8月20日】

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


毎日暑い日が続いていますね晴
水分補給など、体調管理には気をつけたいですねピカッ


玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたします(^_^)/
いつもありがとうございますキラキラ



草月流
村上綾華 先生



花材

野ばらの実



ゆり



けいとう



モンステラ


ほか
ドラセナ
さらしやなぎ



今回の花器は、水の平焼 赤海鼠鉢です音符


本日より週替わりの展示は、新しい展示が始まりました!
今週もみなさまのお越しを、心よりお待ちいたしておりますキラキラ


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
  


Posted by 工芸館スタッフ at 11:09Comments(0)玄関のお花