2013年08月30日
肥後象がんの実演が行われました!【8月30日】
こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館
のリコピンです!
本日は、工芸館1階の工芸ショップ匠内にて、
肥後象がんの製作実演が行われました
象嵌士は稲田憲太郎さんです
いつもありがとうございます
本日も早速、お客様が足を止め、実演をご覧になっていました

なかなか製作工程を間近で見る機会はないということで、熱心にご覧になっていましたよ
今日は家紋入りの文鎮を製作されていて、
象がんの家紋を施す部分に、布目切りの作業をされていました

肥後象がんの製作ではまず、生地となる鉄地に、タガネで布目のように刻みを入れていきます
この工程を、布目切りといいます
剣山のようになった、トゲトゲの場所に金銀をはめ込む(=象がんする)ことで、
美しい肥後象がんになっていきます
肥後象がんが、どのような工程を経て製作されているかなど、
肥後象がんに関する詳しいお話も、稲田さんから聞くことができます
稲田さんによる肥後象がんの実演は、毎週金曜日(お昼ごろから16時ごろまで)に実施しております
熊本の国指定伝統的工芸品、肥後象がんについて
詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にご来館くださいませ
体験(有料)も受け付けております
(日程等変更になることもございますので、事前にお問い合わせいただけるとスムーズです。)
お問い合わせ : 熊本県伝統工芸館 096-324-4930
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております
(-^□^-)/

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本城横、熊本県伝統工芸館

本日は、工芸館1階の工芸ショップ匠内にて、
肥後象がんの製作実演が行われました

象嵌士は稲田憲太郎さんです


本日も早速、お客様が足を止め、実演をご覧になっていました

なかなか製作工程を間近で見る機会はないということで、熱心にご覧になっていましたよ

今日は家紋入りの文鎮を製作されていて、
象がんの家紋を施す部分に、布目切りの作業をされていました

肥後象がんの製作ではまず、生地となる鉄地に、タガネで布目のように刻みを入れていきます

この工程を、布目切りといいます

剣山のようになった、トゲトゲの場所に金銀をはめ込む(=象がんする)ことで、
美しい肥後象がんになっていきます

肥後象がんが、どのような工程を経て製作されているかなど、
肥後象がんに関する詳しいお話も、稲田さんから聞くことができます

稲田さんによる肥後象がんの実演は、毎週金曜日(お昼ごろから16時ごろまで)に実施しております

熊本の国指定伝統的工芸品、肥後象がんについて
詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にご来館くださいませ


(日程等変更になることもございますので、事前にお問い合わせいただけるとスムーズです。)

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております

















「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
2013年08月30日
本日のお花 【8月30日】
おはようございます!
熊本城横、熊本県伝統工芸館
のリコピンです!
台風が近づいてきていますね
今後の情報に注意したいです
玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたします
いつもありがとうございます


草月流
村上綾華 先生
花材

ニューサイラン

ガーベラ

ヒペリカム
今回の花器は、一先窯 大鉢です
玄関のお花は、正面玄関を入られてすぐ、左手に生けていただいています
工芸館にお越しの際は、工芸品とともに素敵なお花をお楽しみください

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp
熊本城横、熊本県伝統工芸館

台風が近づいてきていますね


玄関のお花が新しくなりましたので、ご紹介いたします

いつもありがとうございます


草月流
村上綾華 先生
花材
ニューサイラン
ガーベラ
ヒペリカム
今回の花器は、一先窯 大鉢です

玄関のお花は、正面玄関を入られてすぐ、左手に生けていただいています

工芸館にお越しの際は、工芸品とともに素敵なお花をお楽しみください















「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/
熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/

(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)
熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center
〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930 FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp