スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月10日

熊本の顔 くまモン

こんにちは、伝統工芸館のくまモン大好き くまモンおじさん で~す。にっこり
今日は気温40度を超えたところもあるようですが、お元気ですか。晴晴晴

水分と塩分の補給を忘れずにね。!

連日の暑さの中、熱戦続きの甲子園の高校野球野球
昨日は、わが郷土代表の熊本工業高校が登場。!

テレビで熊本県の紹介がありましたが、そこに登場したのが、そうくまモンスクエアーで踊っている私たちのくまモンでした。
くまモンは、今や全国区で、熊本の顔なんですよ。
すご~い。パチパチ

試合の方は、終盤はハラハラドキドキしましたが、初戦を突破しました。まずは、おめでとうークラッカー
次の試合は、15日ですね。
2回戦もがんばってくださ~い。パチパチ

みんなで、しっかりと応援しましょうね。
もちろん、くまモンも一緒ですよ。パチパチ


8月16日には、山鹿市で千人灯籠踊がありますが、どうです、金灯籠のくまモンも似合っているでしょう。!?


伝統工芸館からのお知らせです。

工芸館では、石川県の工芸品の展示会「加賀百万石 伝統の美」展を開催中です。!


今回は、石川県にある10の国指定伝統的工芸品の中から、九谷焼、輪島塗、加賀繍(ぬい)に絞って、
人間国宝の工芸家さんの作品など約70点を展示しております。

この機会に、石川県のすばらしい工芸品の数々をご観覧くださいませ。
9月1日(日)までの開催です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。音符

ショップ匠店頭では、いらっしゃいませくまモンが、皆様をお迎えいたしますよ。音符


それでは、またねー。にっこり  


Posted by 工芸館スタッフ at 16:36Comments(0)くまモンおじさん

2013年08月10日

山鹿灯籠まつり

こんにちは!
熊本城横、熊本県伝統工芸館きじ馬リコピンです!


熊本は今日もいいお天気で、暑い一日となっていますね晴
体調管理には十分注意したいですねピカッ


平成25年8月15日、16日には、今年も毎年恒例となっている
山鹿灯籠まつりが開催されますねクラッカー


お昼のニュースで、山鹿灯籠まつり千人灯籠踊り
準備が進められているとのニュースが流れていましたピカッ

千人灯籠踊りで使用される金灯籠1000個が体育館にぎっしりと
並べられていました!!


先日、熊本県伝統工芸館の玄関にもお祭りのポスターと
千人灯籠踊り人形を展示しました音符






和紙だけで作られる山鹿灯籠は、山鹿灯籠まつりの千人灯籠踊りで使用される
金灯籠がよく知られていますが、平等院鳳凰堂法隆寺などの建造物も製作されていますUP

千人灯籠踊りでお馴染みの金灯籠ですキラキラ



こちらは平等院鳳凰堂ですピカッ



法隆寺ですピカッ


作品を低めに置いて見ることが多いため、実在感を出すために、
高さを2~3割大きめにするなどの工夫がされていますキラキラ


※こちらの金灯籠、平等院鳳凰堂、法隆寺は、
 工芸館2階の常設展示室にて展示しております。


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ
「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館ホームページ
http://kumamoto-kougeikan.jp/


(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)

熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:48Comments(0)熊本のこと