スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年08月06日

今様の輪島塗展

こんにちは~
熊本県伝統工芸館のY(仮)です。
今日も暑いですね~~蝉も鳴いていて夏を実感できますね~晴

ただ今工芸館では「加賀百万石 伝統の美」展が開催されていますが、
本日、2階展示室Bにて” 今様の輪島塗展 ”が開催されています。

輪島塗 ぬり工房 楽(石川県) さんから皆さんにコメントをいただいてまいりました~
「輪島塗をお手頃な価格で提供しています。お家に眠っている割れた塗り物などが
ございましたら、リボーン(再生)のご相談もお受けします。」
とのことですので、もし御自宅に壊れた漆器などがございましたらぜひ会場までお持ちください~

輪島塗独特の技法で作られた作品もたくさん展示してあるのでぜひ会場までお越しください~





熊本ではなかなかお目にかかれないので、気になる方も多いのではないでしょうか?





おっきな大根とネズミ~ こんなかわいらしい作品もありますよ


今様の輪島塗展
輪島塗 ぬり工房 楽(石川県)
《開催期間》 8月6日(火)~8月11日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室B


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:25Comments(0)展示会紹介

2013年08月06日

紙と土玉展

こんにちは、熊本県伝統工芸館 Y(仮)です~~∥三(((o ・`∀・´)ノ
皆さんは最近お手紙を書かれていますか?
最近はメールで送る方が早かったりで、あまり手紙を書く機会が少ないかもしれませんね~

でも、涼しげな封筒や葉書で暑中見舞いがとどいたら
届いた相手は、メールで貰うよりも嬉しくなること間違いなしですよ~~

そんな素敵な葉書や封筒も展示されている” 紙と土玉展 ”が本日より開催中です。

手漉(す)き和紙を自然色(柿渋、藍、くるみ、土)などで染めた紙を展示販売しています。
小物は葉書や封筒など~
タペストリーや紙の照明など素敵な作品が盛りだくさんです。ヽ( *´▽`)ノ ・:*:

では、会場の様子を御紹介いたします~

タペストリー状に壁に掛けられた和紙、とても素敵な色合いをしていますし、模様も面白いですね~


草木や土で染めてある封筒はとてもおしゃれですね~


和紙の日記帳もとても個性的です、これなら毎日日記をつけられるかも!?


和紙に合わせたインクも販売されています。
天然のセピア(いかすみ)なんかもありますよ~ 




ほかにも和紙の照明なども展示されていますので、ぜひ会場まで足をお運びください~

紙と土玉展
福本ゆか(宇城市)
《開催期間》 8月6日(火)~8月11日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 2階展示室A


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 15:11Comments(0)展示会紹介

2013年08月06日

手作り木工品展

こんにちは、熊本県伝統工芸館の~
Y(仮)です~ヽ(。・∀・。)ノ

本日から” 手作り木工品展 ”が地下展示室 和室にて開催中です。
めずらしい銘木を材料とした作品が多数展示してあります。

工藤清雄さんから、この展示会場に来て「自然の木に触れてもらいたい」とのコメントをいただいております~

さあ、みなさん!会場にダッシュですよ~(工芸館内は走らないでくださいね♪)
タダァ♪ヾ(*・∀・)ノ



会場には家具だけではなく、お箸やスプーンなども展示してあります。




こちらのロ―テーブル、引き出しが付いていて和室用のパソコンデスクとしてもよさそうですね~


このテーブル、引き出しが付いているんですが、
引き出した時に木のいいにおいが~、とてもリラックスできますヾ(●´∀`●)ノ


こちらのテーブルは、ベンチをロ―テーブルとして使うこともできます。


自然の素材はとても魅力的ですよね~
手作り木工品展は工芸館の地下展示室 和室で開催中です。
ヽ(*´▽`*)ノ

手作り木工品展
工藤清雄(宮崎県)
《開催期間》 8月6日(火)~8月11日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 地下階展示室 和室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 14:41Comments(0)展示会紹介

2013年08月06日

色を染める・色を織る

こんにちは!熊本県伝統工芸館 Y(仮)です! ☆(≧∀≦*)ノ

昨日までの雨がうそのように、暑い一日になりそうですね~ ヽ( ´囗`。)ノ
本日から貸展示室の展示内容が一新!
1階展示室では、” 色を染める・色を織る ”が開催中です。

福岡発のシンプルと上質!
和でもなく、洋でもない完全オリジナルブランド
” LINTOW ”(リントウ:スウェーデン語で麻糸)
「大人のためのナチュラルハンドメイド」をコンセプトに、
北欧のナチュラルなライフスタイルをお手本とした、
モダンなジャパンスタイルのブランドです。

それでは会場の様子を御紹介!  (*>∀<*)ノ

会場に入ると、とても鮮やかな色彩が目に飛び込んできます。
柿渋や草木染めを中心に、色と生地にこだわって、独自の技法で染織されています。




こんなかわいいクマも~グッ



オリジナルのアクセサリーもあります。


極細のシルクでつくられたショールは優しい色合いで
ぜひ見に来てもらいたい作品でした~
下の写真だと、色が暗くなっているので、ぜひ会場にてふんわりとした色彩をお楽しみください。



織機も展示してありました~~


生活の中で使える作品が、約200点以上、服やショール、ルームシューズにアクセサリーなどなど~
ぜひ開催期間中に伝統工芸館までお越しください~

色を染める・色を織る
長尾浩介(福岡県)
《開催期間》 8月6日(火)~8月11日(日)
《時 間》 9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
《会場》 熊本県伝統工芸館 1階展示室


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp  


Posted by 工芸館スタッフ at 14:21Comments(0)展示会紹介

2013年08月06日

本日のお花 【8月6日】

おはようございます!

今日は、昨日の激しい雨もおさまり、良いお天気となりましたね晴

熊本県伝統工芸館の玄関のお花が変わりましたので、ご紹介します!
いつも素敵なお花をありがとうございます音符

 
小原流
福島惠子 先生

砥草 (とくさ)


初雪かずら


秋海棠 (しゅうかいどう)   

 
桔梗 (ききょう)

花器は、水の平焼(天草市)の赤海鼠釉 大鉢です。


暑い日が続きますが、涼しげなお花を見ると、気持ちが爽やかになりますね。
今週も、みなさまのお越しをお待ちしております!(Su)


クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ  クローバー  葉っぱ

「こちらみどりの工芸館です」トップへ
http://kougeikan.otemo-yan.net/

熊本県伝統工芸館へのリンク
ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館ホームページが開きます。
http://kumamoto-kougeikan.jp/


ボタンをクリックすると熊本県伝統工芸館Webショップのサイトが開きます。
(http://kougeitakumi.shop28.makeshop.jp/)


熊本県伝統工芸館
Kumamoto prefectural traditional crafts center

〒860-0001熊本県熊本市中央区千葉城町3-35
TEL.:096-324-4930  FAX.:096-324-4942
MAIL:info@kumamoto-kougeikan.jp    

Posted by 工芸館スタッフ at 10:25Comments(0)玄関のお花